
コメント

はじめてのママリ
うちの子もそのくらいの時も、そして3歳の今もめっちゃ隙間におもちゃ隠しまーす!
発達障害でも社会に適合できる人はたくさんいますよ。
まだ今は不安になる想像はしまっておいたほうが疲れないかなと思います😌
他にも気になることがあるんですね。
2歳は脳が爆発的に発達している時期なので、特性のような行動はみんな一度は出ますよ!長引かなければ大丈夫だと思いますがどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰
昔の投稿にコメント失礼します。
1歳2ヶ月の男の子の母なのですが、最近うちの子も同じ事をやるようになって気になっています。
その後、お子さまの成長はいかがでしたでしょうか?良ければお話し聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
-
はじめてのママリ🔰
1歳だとちょっとずつ自我が芽生えて動きも機敏になったりで大変になる時期ですよね😂
息子は相変わらずテレビ台の裏とか隙間に物を入れますよ(笑)
まだやってるーて思いながら見てます🥹
手先が器用になってきてるのかな?とかどうやったら入るのかな?とか本人なりに色々考えてやってる感じが見れるのであえて止めてないです。
ただ来年から幼稚園てこともあり、落ち着きのないこと言葉が同じぐらいの子と比べてゆっくりなこと。閉鎖されてる(教室のような)大勢の場所に行くのが嫌がるとか色々気になることがあったので自治体に相談して未就学の教室を紹介してもらい今月から通う予定です☺️- 9月5日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
今は昔よりも発達障害とか自閉症の判断が細かくなっていて敏感になっているのかもしれません。SNSにもよく出てくるので少しでも息子に当てはまるとそうじゃないのかなと思ってしまうんですよね。。
私が子供ころは今ほど敏感になってなかったから落ち着きのない子少し問題のある子で先生たちも片付けてましたが今思えば発達障害だったのかも。と思いますし。
だからといって今その子達が普通に生活できてないわけでもないですし🥲
まだ2歳ですし幼稚園に入るぐらいまで今の感じが続いた時に相談してみようと思います!
ありがとうございます😭