※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近の3歳児はしっかりしていると思いますか?入園時に何もできない子はいますか?

年少入園。着替えも靴履きも何もできなくても大丈夫!ってよく見るんですけど、最近の3歳児ってすごくしっかりしてませんか?実際何にもできない状態で入園してくる子なんているんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

早生まれの子でさえしっかりしてる子多いですよね💦

はじめてのママリ🔰

うちの上の子のクラスでも入園当初は
先生大変そうでしたよー🥺🥺
だから出来ない子も全然いてると思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏✨プレなどで基本を身につけていたりしないんですか?
    うちは引越しでプレに入れず自宅保育なので、みんなどれだけ慣れてるのかなーと思いまして💦ちなみに着替えとトイレは覚えさせましたが、一斉指示とかで動けるかなぁとか心配が尽きないです💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは満3で2人とも入園してるので
    年少には出来ている感じではいますが
    基本的に出来てない子もいてもおかしくはないかと🥹

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

我が子のできないことが出来る子は目につくものですよ。
私の周りでは着替え、食事、トイレ、靴の着脱、全てできない3歳の方が多かったです。
うちの子はできてたので、同い年の子供の親に「すごいね、うちの子できないよ」とめっちゃ言われました。
なので出来る子の方が少ない印象です。
特に親が居てる家ではできないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳靴は2歳くらいで履けるイメージでした😳引っ越し前上の子は保育園だったので、1歳クラスでも着替えやファスナーできていたので、自宅保育の下の子はのんびりで大丈夫かなぁと💦そんなもんなんですね!着替えとトイレは覚えさせましたが、工作など全くできませんしやろうともしません💦幼稚園の満3クラスのブログ見るとみんなすごいので不安になりました😨

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブログなんて、できてるところしか載せないですよね。
    できない子は蚊帳の外です。

    保育園なら、1歳児クラスでボタンもやってたりしますよね。

    家では、「私がやる方が早い」と子供に自分でやるように促すこともせず、親がやってしまってる家庭が多いように思います。
    なのでできるようにはならないです。

    靴は物により1歳でも履けますよね。
    指先などの成長で出来るようになっているのと、気持ち面などでできるようになるのは別の話です。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

何もできなくて大丈夫って言ってる人、
そんなに見ます?😳
着替えや靴、トイレ、食事など
一通りのことは入園前にできるように
幼稚園で言われましたよ😳💦

プレは親子遊びみたいな感じで
生活習慣を身につける場ではなかったので
うちは自宅で色々と教えました🌟

ままくらげ

やりたがらないのか、本当にできないのかはわかりませんが
入園後に先生の負担にならないように練習は何度もさせました☺️
泣いても騒いでも、まずは自分でやろう、幼稚園では手伝ってもらえないよと話し続けて自分でやるように言い聞かせました。
完全にできるようになったわけではありませんが、靴の着脱やトイレ(おしっこ)などは1人でできるようにはしました。

はじめてのママリ🔰

上の子はある程度できてましたが真ん中の子は春から入園ですがなーんにもできてないです🤗

着替えもままやって〜ですし
トイレはまだ一度も成功してないです😂

本人のやる気的なものもあると思いますよ〜、育て方は一緒なので🥺

さとぽよ。

早生まれ2人います。
何もできなくても大丈夫!っていうのは無いと思います。
後々苦労するのは子供なのでなるべくならできる方がいいと思います☆
しかし、トイレはできなくて入園しましたが周りの環境もありすぐできるようになりました✨
娘が4月入園ですがトイレはできなくてって感じですが周りのコもまだ完璧にできる子は少ないので安心はしてます。

めろ

保育士ですけど
やっぱ保育園行ってる子は
2歳くらいからなんでも自分でやらせるようにするので
年少さんにあがるまでに
身の回りの支度(着脱、トイレ、食事など)はできるようにしてますが、(年間目標などでもあります)
自宅保育で、年少から入園となったら
できない子も結構いると思います!
でも不思議なようで、親から離れて
友達が自分でやってるところをみたり、
先生に促されたりすると
すぐにできちゃうと思います😂👍