![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友がいない状況でお別れ遠足の心配。座席が子供と保護者で分かれるので、心細い。以前は偶然隣に仲の良いお友達のママが座ってくれたが、今回も同じようになるか心配。
ママ友いないママさん、お別れ遠足はどう乗り切りましたか?
園内やお迎え後の公園で挨拶したり少し会話する程度のママさんはいますが、ママ友はいません(´・ェ・`)
普段はそれで全然構わないのですが、お別れ遠足のバスでは子供と保護者は別れて座る為、ママ友いないとその間辛いなーと今から心配です。
上の子の時も、似たような感じでしたがなんとなくの流れで我が子と仲の良いお友達のママさんが隣に来てくれた為、今回もそんな感じでなんとかなれば良いなと願っています...。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お別れ遠足あるのですねしかも親と子は別々で座るなんて!初めて聞きました。
ママ友いないので運動会やイベントでママ同士この前こんなこんなうちの子が〜みたいに盛り上がっている会話がうっとおしくかんじます💦
でも遠足のバスは基本2人で座りますよね??
だとしたら隣に誰か座ってくれたらラッキー!!と思います!!だって1対1で自己紹介しあったり話せる機会なかなかないから相手を独り占めできた気分で嬉しいです✨
絶対、隣になったママはその後に他の人よりも距離感近くなるはずですもん。
はじめてのママリ🔰
同じくママ友はいなくても良い派だったのですが、行事など聞き合ったり出来る関係の人はいた方が良いなと思うようになりました🥹
上の子の時は、参加されるのはママさん(➕下の子)が多かったのですが、今回は家族参加の方も何組かいらっしゃるとの事で、どんな感じなのか全くの未知数です😳誰も隣に座ってくれない可能性もあるのかもしれないという事にさらに怖くなってきました🥲