※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

南海トラフ地震への不安や防災対策について悩んでいます。備蓄や家の耐震性は整えているが、自然災害の恐怖に落ち込み、出産を控える中でメンタルが不安定になっているようです。

地震、例えば南海トラフについて。
九州なので被害が大きいとされています。
新築で準省令耐火構造、地震に強い家を建てハザードマップで津波がこない場所を選びました。
旅行や遠出もそんなにする方ではないですが、地域自体が海に囲まれていて河川氾濫リスクはあります。
家の密集地域を避けましたが、後ろの家から火災が発生したら間違えなく燃えますし、準省令耐火だとしても地震で119番も通じないと思ってます。

備蓄をしており、防災用品ヘルメットやトイレまで揃えましたが持ち運びも大変ですし、持ち出せず火事になればそれも無意味です。

備えれば備えるほど、運次第、タイミング次第、南海トラフほどの自然災害はもうどうにもならない気持ちになり落ち込んでしまいます。

できることはもうないので、あとは普段通りの生活をするしかないのですが、ニュースや不安を煽る記事を見てどうしようもできないのにと心が沈みます。

もうすぐ3人目の出産を控えており、メンタルが弱くなってるだけでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に怖いですよね😱
いつ起きるかもどんななるかも
わからない 、、、

備えておいて損は無いと思いますよ!!!