※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が頻繁にだっこを求めてきて困っています。皆さんはこのような時、どうしていますか?時期的なものでしょうか?それとも愛情不足でしょうか?

1歳8ヶ月の息子が最近だっこだっこと求めてくるようになりました🗣️手を広げて、だっこ!って言えるようになってくれて可愛くて嬉しいのですが、頻度が多すぎてちょっと困ってきました😂

最初は家事をしている時だけだったのが、私が近くにいない時(歯磨きしてたりお茶飲んでる時など)すぐこっちにきてだっこを要求してきます。ちょっと待ってね〜と言ったら大泣きするので、よっぽど手が離せない時以外は手を止めてだっこするようにしています。落ち着いたかなと思って下ろすと、またすぐこっちに来て、、の繰り返しで😂こういう時って皆さんどうしているのでしょうか🥺

時期的なものなんですかね?それとも親の愛情不足なんですかね💧

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も1歳後半から甘えん坊度増加しました🥰
今も抱っこ抱っこだし、
寝る時も手握ってくっついて寝てます😊
可愛いけど大変ですよね...
料理するときは危ないので
パズル🧩で遊んで貰ってます🫣
が、基本要求されたら抱っこしてます😆
子供だからこんなもんかなーって思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!じゃあ1歳後半はそういう時期なんですかね💕
    手握ってくっついて寝るとか想像したら可愛すぎます🥹
    パズルか!!持っていないので買ってみようかな✨
    ありがとうございました♡♡

    • 1月24日
ママリさん

うちは抱っこじゃないですが「まま ぎゅー!」と言って手を握ってリビングまで引っ張っられます😂そして私が床に座ると膝に座るまでがセットです😂甘えてるんだろうなあと思うとめちゃくちゃ可愛いですが、やりたいことができないから困りますよね💦
おもちゃやテレビに集中してるときに気配を消して家事をしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーその話も可愛すぎます🥹💕
    膝に座るのセットなの分かります🫶そうなんですよ、可愛いんですけど困る時もありますよね😂
    やっぱ1人で集中してくれてる時にパパッとやるしかないですね!頑張ります🥲ありがとうございました♡♡

    • 1月24日