※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築建売で、①は予算内で間取りが良く、②は200万高く広くて駐車場も広い。皆さんならどちらを選びますか?

皆さんにらどちらを選びますか?

新築建売なのですが、①は予算内で間取りも私たち家族にとっては身の丈にあっているかなと思っていますし、今までみてきた中でやっと出会えた!みたいな感じです。
ギリギリ予算内という感じです。
(キッチン横のスペースはダイニングスペースでここだけ使いづらそうでどうしようかと思っていますが)
*先程こちらの間取りで質問しています。回答いただいた方ありがとうございました。


②は1階にウォークインあったり、ランドリー室あったり本当に建売でこの間取りなんだ!
すごくいい!!!と思ったのですが、
①より200万高く、土地自体も①より広く、①は駐車場2台なのに対し、こちらは3~4台停めることできそうです。
しかし、予算はオーバーします。


皆さんならどちらを選びますか?
いいねだけではなく、理由をコメントもいただけたらありがたいです。

コメント

ことり

②の方がどちらかというと気に入ってる感じですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    車社会なので土地広い分良いな~と思ったのですが、
    内覧すると意外と①も好きだし、身の丈にあってるしな、とぐるぐる悩んでいて自分がどちらに傾いているのかもわからず状態に陥っております😂

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    なるほど!
    どちらも気に入っているのであれば、先々のことを考えると身の丈にあってる方がいいかなぁとか思っちゃいますね😳
    広いに越したことはないけど、固定資産税とか心配になっちゃいます🤣

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度回答ありがとうございます!
    やはり身の丈が1番ですね!
    そういったご意見いただきたかったのでありがたいかぎりです。
    そうですよね購入価格だけでなく、固定資産税など考えると尚更身の丈ですよね!
    参考になります!

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    駐車場の広さであれば修繕費とかはあまりかからないかもですが、建物は年数とともに価値は下がるけど、土地は上がる可能性もありますもんね😅

    • 1月24日
ままり

確かに②が魅力的ではあります!

うちは玄関周りが狭く、収納ないので、コートとかカバンとかの置き場所に困るし、ベビーカーが玄関を圧迫してきます🥲

洗濯物を一時的に掛けておく部屋もあったら便利ですよね。

単純に200万円だけのアップなら②にしますが、ローンや固定資産税に反映されると、200万円アップじゃ済まない😱

なので、②諦めて①にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!

    玄関周り広い方が良いですよね~今賃貸で狭くて狭くて😭

    確かにそうですよね!
    単純に200万アップだけではすまないですもんね!!

    そういったご意見も聞きたく、間取りだけではなく差額と我が家の身の丈記載したので、参考になりました!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

どちらの間取りも素敵だと思いますが、ただ個人的には②ですかね🤔
我が家も一階にウォークインとランドリールームがあります!
少し間取りはちがいますが、生活していてすごく楽です!
特に子どもが小さいと生活動線が簡潔なのはありがたいな、、と。
あとは私は住んでいるところが田舎でよく車での来客があるので、駐車場が3台以上というのが条件のひとつでした!
ただ予算はおおきいですよね😥
先々のこと考えると、、でも生活のしやすさが個人的には大きいです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    ご自身の間取りとの比較で②が良いとのこと参考になります。
    本当に生活動線が簡潔なのはありがたいですよね🤔
    私も田舎で車社会のため駐車場問題は悩ましいところではありますうちはそこまで来客ないかな?とは思うのですがそれでもです🤔
    予算と間取りと土地の兼ね合い難しいところですね。。。
    とても参考になりました!

    • 1月24日
まよ

②が気に入ってる感じですかね?
200万が今後ものすごく生活を圧迫するのであれば①ですが将来的に年収が上がる、そこまで生活苦しくならないなら②かなーと思うんですが

私の感覚なんですが
今生活してて②の1階にウォークインはあった方が良かったなと後悔しつつランドリールームは無くても後悔してないです
①のキッチン横の多目的カウンターはパントリーにも使える(①②とも現存のパントリーでは絶対足りなくなります😂
今の家で作って良かったと1番思うのがパントリーです)

なのでどっちも良し悪しありますよね🤔
気に入ってるなら②
本当にどっちも迷ってるなら①ですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    個人的には①が思ってた以上に良かったので、①かな~と思いつつも、
    土地の広さ面、また1階にウォークインなどよくインスタなどでみるあったら良いなが詰まっていて、生活するなら②の方が良いのかも?とどちらに気持ちが傾いているのか自分でもわからずでした、😂

    パントリーにそこまで重要性かんじてなかったのですが、やはり生活している方のご意見参考になります!

    どっちも迷ってるなら①とのご意見参考にします。

    • 1月24日
ママリ

図面だけではわからないのですが、
①が南採光で②が西採光ですか?
なら、①の方が良いと思いますよ☺️
ファミクロがどうしても欲しいなら多目的カウンターをリフォームしたら良いと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    採光の件私もわかっておらずでした。
    次回内覧時確認してみようと思います!
    なるほどですね!リフォームという手もあるのですね🤔
    参考にします。

    • 1月24日
mio

200万円ってローンで考えると月々の支払いはそこまで大きくは変わらないと感じますが、やっぱり住宅費は安いに越したことないので、身の丈に合わせた①がいいかなと思います!

ちなみに①の間取りがうちの間取りと少し似てますが、
キッチンダイニング横並びめちゃくちゃ使いやすいです☺︎配膳片付けすごく時短になります👍
ランドリールームなくても、ういは基本ドラム式洗濯機で乾燥まで、シワが気になる服は洗面所に干すスクリーンつけてるのでそこで干すで特に問題ないです☺︎!
うちは狭めのファミクロありますが、階段下収納をどうにかファミクロに代用できないですかね?そのシーズンの服だけでも入れば十分家事楽だと思います😊
パジャマや子供服なんかは洗面所に入らなければキッチン横のカウンターを収納に変えたらお風呂上がりもスムーズになりそうですね😍
個人的には和室、やっぱり落ち着くしラグなくてもそんなに冷たくないし良いですよ😉

どちらも素敵な間取りですね☺️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!

    住宅購入を考えて金額をみているうちに200万円の差が小さく見えてくるから怖いです😂

    やはり身の丈が1番ですよね!

    似た間取りの方からのご意見参考になります。
    私も横並びは良いかもー!と思ったのですが、割とちょこっとスペースな感じだったので使いづらい?と思いましたが、工夫次第ですよね!

    なるほど、うちも購入時にはドラムか、縦型洗濯機+電気乾燥機かを購入しようと思っていたのでランドリールームは問題なさそうです!

    階段下収納が結構広かったのでうまく利用できるかもしれません🤔

    和室も良さそうですね!

    楽しみになってきました!

    ありがとうございます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

200万円の差なら好きな方に…と思いましたが、
私は断然①が好みでした!

①の方がパントリーの収納率も高く、
シューズクロークは同じくらい、
ランドリーが必要なら多目的カウンターで代用可能、
ウォークインは2階にあれば十分で、
1階の廊下にある収納も大きく、ここによく使う服などは2階に持って上がらず置いておくなど、
いくらでも上手く使えると思います。
また横並びダイニングでLDKの形のまとまりが良く、
リビングと分離されていて過ごしやすく、
帰宅動線(玄関→洗面→リビング)などのアクセスが良いと思いました。
自分的な唯一の欠点が、和室が洋室だったらいいのにな〜くらいです!

②はLDKの形も普通で、2階のトイレの位置が階段降り口すぐで危ないと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    ②の方が多くなるかな?と思っていたのですが、
    意外と①の方好みといってくれた回答者さんが多く安心しました!

    客観的な目線でのパントリー等の件なるほどと思いながら読ませていただきました。

    和室は私も洋室でよかったかなと思ったのですが、内覧時子どもたち楽しそうだったのと、まあそこはどうにでもなるか!と😂

    参考になりました!

    • 1月25日