※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

基本離婚して、妻の方が旧姓に戻った場合でも、子供は夫側の苗字になりますよね?親権者が妻側でも。

基本離婚して、妻の方が旧姓に戻った場合でも、子供は夫側の苗字になりますよね?親権者が妻側でも。

コメント

ままり

私の両親は離婚してますが
お母さんの名字でしたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚される前に、なにか手続きとかされたんじゃないでしょうか?

    • 1月24日
  • ままり

    ままり

    したあとに裁判所で手続きすれば大丈夫ですよー
    ちなみに子連れ再婚で養子縁組しない場合でも
    子供の名字を変えたい時は家庭裁判所で手続きすれば変わります

    • 1月24日
初めてのママリ🔰

離婚するだけでは子供の苗字変わりませんが、離婚後に家庭裁判所などで手続きすれば母親と同じ苗字になりますよ😊
手続きをするのは、基本は離婚後だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3世代(私の母、私、子)同じ戸籍には入れるんでしょうか?

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

離婚後に手続きをしなげれば、子供の苗字は元夫の苗字になります。
なので変更するなら離婚後です。
ちなみに戸籍は、3世代で入るのは無理なので、ご自身で新しく戸籍を作ってそこにお子さんを入れる形になります。