![なっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のパート面接で、条件は良いが将来的にフルパートや正社員になる意思はない。求人は少ないが条件に合うのはこの求人だけ。どうしようか悩んでいる。
パートの面接に行きました。
保育園内の看護師で、1日4時間の週3で時給1500円で扶養内で条件はばっちりです。
ただ後々徐々にでも時間を延ばしてフルパート、最終的には正規職員を目指して欲しい。保育士の資格もできれば取ってもらいたい。などと言われました。
保育士の資格を取るのはまあいいのですが(あまり前向きではないですし取れるかは分からないですが)、将来的に扶養を外れることはあったとしてもフルパートや正社員になるつもりはありません。
フルパートに関しては、下の子が小学校に入るまでは考えられないとは伝えました。正直、小学校に入っても考えられないと思います😂
こんな感じですが一応手応えはあって、数日以内に連絡しますと言われています。ただ求められてるものが多すぎて、こんな感じで働いていいのか悩んでます💦
断るなら連絡来る前がいいよなあと。
正直急いで働く必要も全くないのですが、地方なため保育園看護師の求人自体が少なく、この時給で時間の融通をきかせてくれるところはあまりありません。働くなら保育園という希望があり施設や病院での勤務はあまり前向きに考えられなくて、条件に合う貴重な求人ではあると思います。
- なっぴ(1歳8ヶ月)
コメント
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
私も小児科でずっと働いていて、子どもが大好きなので幼稚園や保育園の看護師として働きたいなって思っていました。
採用いただけるのであれば、とりあえずはそこに勤めます!
同じくフルパートや正規職員も考えられないですし、保育士資格もとる必要ないとおもっています😂
保育士資格を取る意味はなんなんでしょうか。
看護師は0歳児であれば担任できるみたいですが、保育士資格があればその制限がなくなるので他のクラスも担任してもらいたいってことなんですかね。
ちなみに、子ども大好きだけど田舎で求人がないので、デイサービスに勤めましたが、
ほんっとうにジジババ嫌いで合わないし介護のケアワーカーはひどいし、辞めました。
養護学校の求人があったので面接受けて採用いただいたので転職します。
繋ぎとしてそこの保育園、という感じでいいんじゃないでしょうか!
なっぴ
コメントありがとうございます!
同じ考えの方いて嬉しいです😂
看護師と保育士の2つの資格を持ってる人はなかなかレアだからと言われましたが、必要ないからですよね😂笑
小規模な園ですし、よく意図はわかりませんでした💦
田舎だとほんとに保育園求人ないですよね。あっても正社員か、時給がめちゃくちゃ低いかで🥺
ジジババ嫌いなのめちゃくちゃ分かります😂引っ越しでやめちゃったんですが前職も保育園で、小さい可愛いおむつ取り扱ったらもうあのでっかい大人用のオムツは勘弁です笑
そんなに深く考えずにとりあえず入職してみてもいいですかね😳
この機会を逃すと保育園で働くことは無理な気がするので、フルタイムで働きたいな〜正規になりたいな〜と思える職場であることを願いたいと思います🙏