
搾乳で完母を目指しているが、差し乳になった場合、搾乳できなくなるか不安。夜中1度起きて搾乳しているが、夜通し寝れたらと思う気持ちとの葛藤。差し乳になっても搾乳で完母は難しいか心配。
直母ができず搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませてます。
私自身も飲んだ量がわかりやすいのでこのまま搾乳で完母を目指したいのですが、差し乳になった場合、搾乳してもあまり出なくなりますか?
生後1ヶ月で夜通し寝ることが増えて胸が張るので私は夜中1度起きて搾乳してます。
夜通し寝れたらな〜と思う気持ちと差し乳になったら搾乳で完母は難しいのかな、、、と不安です。
どなたか教えてください!
- ゆるゆる(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
搾乳のみでは母乳は減ってくと思います…経験上ですけど。
「完母を目指したい」っていうのは今はミルク足してるんですか?

みしゅ
完母です🙋♀️
直母ですが、最近搾乳しようと思うとあまりとれなかったです💦
我が子にちょっと吸ってもらって搾乳して、と繰り返していました😂
-
ゆるゆる
今はまだ胸が張るので搾乳でとれますが差し乳になると直接吸ってもらわないと出ないですかね🥲🥲
- 1月24日
-
みしゅ
そうだと思っていましたが、どうなんだろう、、💦
- 1月24日
-
ゆるゆる
もう少ししたら2ヶ月になるので直母練習していこうと思います🥲
1人目も直母できず搾乳だったので直母のやり方がわからず、、、
1回の授乳で5分ずつ交互にあげていけばいいですかね🥲- 1月24日
-
みしゅ
最初は5分ずつくらい直母→前回の搾母乳を足すという感じですやっていました!搾乳でも母乳量増えると助産師さんに教えていただいたので搾乳も頑張っていました💪✨お子がうまくなると5分が長くなると思います💦直母のやり方等は出産された病院に相談してみるのもいいと思いますよ☺️後は母乳外来ですかね🤔自治体にはよると思うのですが、申請すると母乳外来の方が訪問してくださるサービスもあるみたいです👶🏻
- 1月24日

3人のママ
3人とも完母です!
搾乳だけでも母乳量は減っていかないと助産師さんに言われました🙆🏻♀️
絞りすぎると母乳過多で乳腺炎になりやすいから気をつけてねって言われました!
1人目も2人目も、直母も搾乳してましたがちゃんと絞れてましたよ!

123
1人目直母の完母、現在2人目(もうすぐ6ヶ月)の子を搾乳完母で育てています。
同じく直母ができず、でも母乳は出るので搾乳して飲ませています。
生後2ヶ月から差し乳ですが、今でも1日1000搾れてここまで来れていますよ◎
でもしんどいので、6ヶ月になったら完ミに替える予定です😅
ゆるゆる
やはり搾乳器では減りますかね💦
今は電動搾乳器で1回の搾乳で100から150絞れてるので完母です!
退会ユーザー
私は一人目完母。二人目は日中は母乳のみ、新生児の間は寝る前と夜中はミルクにしてて、1ヶ月健診から夜通し寝てました。夜中は張ったら搾乳でやり過ごしてたけど、やっぱりだんだん張らなくなったので。
日中は母乳だけでいける分は卒乳まで出てましたけどね。
あとは100-150で今は足りてるでしょうけど、増えないといつか足りなくなりますよね💦
ゆるゆる
増やすにはやはり直接吸ってもらうしかないですかね🥲
退会ユーザー
と、私は思います😂完母にこだわるなら、ですけど。
ゆるゆる
母乳が出るなら飲んでもらったらミルク代浮くな〜っていうのと、ちょこちょこ飲みなので母乳だと頻繁に飲ませれるなって程度です😂
ダメならスパッとミルクに以降する予定です!