※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
ココロ・悩み

体操教室に通わせている息子の様子がわからず不安。コーチの対応に不満もあるが、息子は楽しんでいる。復帰後は保護者対応を改善したいと思っています。

批判はご勘弁いただけると幸いです💦

上の子を先月から体操教室に行かせ始めて、
親は見学とかできないので、全く息子の様子が分からず
かといって、送ってもコーチ達は忙しそうだし
入り口で子どもとは別れるんですが、さらっと
「こんにちはー」と言われるだけで引き渡すタイミングもわからず、帰りも次の時間の子がどんどん来るので
もちろん息子の様子聞けず😂😂😂
入り口で、行きたくなくて泣いて拒否してる子には
コーチが受け入れに行ってる時もありますが、息子は
なぜか最初から全く泣かないので😂基本放置😂
私自身が今は育休中ですが保育士なのもあって、
子どもの様子が分からないってこんなに不安になるのか、
受け入れや帰りにコーチがほとんどおらず(忙しいのは承知です)
目があってもなんとなくの挨拶しかされないって
こんな気持ちになるのか...と思っちゃって💦
もちろん、保育園や幼稚園と習い事の体操教室が違うのは
分かってるんですが、こちらも通わせ始めたとこだし、
もう少し丁寧な対応を...と思っちゃいます💦
まあ、息子は毎回「体操教室楽しかったー!」と言うし
「体操教室行くよー」と言うと張り切って車に乗るので
息子が楽しいならいっかー、なんですけど。

なんというか...いろんな感情はあるのですが
復帰したら保護者対応や朝の受け入れやお迎え時の対応
もっと丁寧にしよう、と思いました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく上の子が体操教室に通っています。
セントラルスポーツです。

同じく育休中です!!

見学できないとなると全く様子わからないですね💦
息子のは一緒の部屋で座ってみるので様子はわかりますが、挨拶程度でとくに会話ないです。
テストがあるとここら辺が次の課題です的なのもあります。

話がそれちゃいますが、他には体操教室なさそうですか??
お金払ってまで微妙な気持ちになるの嫌ですよね。