※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

習い事の見学ルームでの過ごし方について愚痴になります☠️みなさん見学…

習い事の見学ルームでの過ごし方について愚痴になります☠️

みなさん見学ルームではどのように過ごされてますか?

上の子供達がスイミングを習っていて、帰ってくるまで見学ルームからみているのですが、下の子も居て病院ほど静かに待っていることはできませんが、他の方もいるのでそれぞれがそれぞれに気を使い普通に会話を楽しむ人もいますがみなさんそれなりに声量に気を遣ったりしている様子が見受けられます。

私も子供がはしゃぎすぎないように注意しながら過ごしているのですが、ある曜日だけ2〜3歳のお子さんを2〜3人連れたママグループがいてその子供達が奇声上げながら走り回ったりして他の子にぶつかったり、パイプ椅子をおもちゃにしたりとやりたい放題でママ達もあらあら、元気ねぇ〜あはは〜って感じで注意する様子は一切ありません。

子供の声にかき消されないように周りの方も話す声量が大きくなってしまいその曜日だけ私からしたら地獄のような時間になってしまいます💦
最近は見学ルームを出て過ごすようにしているのですが

見学ルーム自体ルールなどはなく静かにしなきゃいけないわけではないのですが、配慮って必要ですよね。

みなさんの周りにも周りはお構いなしなママさんいますか?😅
春になったら長男が小学生になり曜日変更ができそうなので速攻で曜日変える予定ですが、こんなにも周りのことを考えないものかと腹が立ってきてしまいます😂

長々と愚痴を読んでもらいありがとうございました🙇‍♀️

コメント