※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きつねうどん🔰
ココロ・悩み

産後、猫への愛情が失せてイライラしてしまい、虐待の心配があります。育児と猫の世話でストレスを感じ、里子に出すことも考えていますが、夫との意見が合わず悩んでいます。

産後、ペット(猫)への愛情が失せてしまいました。

昔はとても可愛くて仕方なかったのに、出産後はただのバイ菌にしか思えずイライラしてしまいます。
本当に信じられない事ですが、何度も猫に手をあげてしまっています。このままだと虐待がエスカレートしそうで怖いです。でも猫への苛立ち(瞬間的には憎悪に近い)がどうしても消えません。
育児は自宅保育でワンオペ、そこに猫の世話も入って育児の支障になっていると本能が判断してしまったのか、「猫なら仕方ない」でかつて流せたことも流せなくなっています。

今は居住空間を分けて生活していますが、部屋数に余裕がないため、この状態もストレスになっています。
里子に出すことも真剣に検討していますが、シニアかつ猫エイズキャリアのため正直難しいです。
そもそも、夫は譲渡する意思が全くありません。

結局は現状維持でしかないと思うのですが、愚痴らせてもらいました。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらコメント頂けると嬉しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

産後、ガルガル期というのがあるように本能的に子供を守ると言う親の気持ちは仕方ない物ではあると思います。
ワンオペでのストレスや産後のホルモンバランスの影響で色々と神経質になってしまいますよね💦

ですが猫ちゃんに手をあげるのはまた別の話で、猫も1つの命なのでどうか辛い思いはさせないであげてください。。

里親は見つからないかもしれませんが探してみてください。
ご実家はどうですか?猫が好きで引き取ってもらえるような知人はいませんか?

飼えないと思ってしまったものはもう仕方がないですが命を大切にしてください。覚悟を持ってペットを迎えられたと思いますが、最後まで猫ちゃんが幸せになれる道を選んであげてください。

旦那さんにも主さんの気持ちは相談していますか?
普段面倒を見ているのは主さんなのですから、ハッキリと無理だと相談してみてください🙇‍♀️

  • きつねうどん🔰

    きつねうどん🔰

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りで、私も里子に出すのが一番だと思います。

    実家についてですが、元を辿ると実家で飼っていた猫でして、事情で飼えなくなりこちらで引き取った経緯があります。
    引き取ったタイミングも産後まもなくと最悪なタイミングだったと思います。
    友人知人にもあてはないです。

    夫には何度も訴えて、最近ようやく深刻であることを理解しつつあります。
    (それまで同じ寝室で寝ていたのを、完全に分けるようになりました)

    もう一度里親さん募集について話し合ってみます。

    • 1月24日
ままり

私自身猫飼っていて産後は同じように汚いと感じてしまう時期がありました。
でもだからといってあんな小さな生き物に手をあげるってあり得ないですよ…
しかもシニアですよね?
大人の女の手で叩かれたりしたら下手したら死にますよ。
お金を払ってペットを引き取ってもらう施設があるのでそういった場所が行ける距離にあるか調べてみてください。何度も手をあげているなら猫の安全のためにも早急に手放す必要があると思います。

  • ままり

    ままり

    宜しければこちら参考にしてください。

    • 1月24日
  • ままり

    ままり

    こちら料金表になります。
    無料の施設もあるかもしれませんがそういった場所はどんな目に遭うかわかりません。

    • 1月24日
  • きつねうどん🔰

    きつねうどん🔰

    暴力を振るってしまうことの異常性について、その通りだと思います。
    譲渡先の候補や費用についての参考資料までありがとうございました。

    • 1月25日
まーこ

私も同じく産後から飼っていた猫を汚いと思うようになってしまいました。あんなに大好きだったのに。
うちの猫もシニアで腎臓病なので里親に出しても引き受けてくれないだろうと諦めています。

猫に手をあげるお気持ち、ものすごーーーくわかります。
子育てに猫の世話までしなきゃいけない、大変ですよね。
やっと子供が寝てからや足元でしつこく鳴かれると倍以上にイライラします。
やんわりと蹴ってしまった事もあります。どいて!みたいな感じで。
もういっそのこと早く天国へ行って欲しいとさえ思ってしまっています。
ダメな飼い主です。
今は可哀想な事したなというのとイライラが混じりあっていますが前よりはイライラが少しましになりました。
猫が寝室に入らないようにしたり、ベビーサークルで猫の生活範囲を囲んでそこから出られないようにしました。
一時的にですが。
今は寝室以外はどこでも行けます。
とはいえ亡くなるのを待ってる酷い私です。
命を預ったからには…とは思いつつなかなか難しいですよね。
どうにか着地点を見つけてストレスが減りますように!

まま

私はもう3年弱汚い、うざいと思ってます💧
真ん中の子の授乳中じーっと見られて気持ち悪いから始まりました。
末っ子が2ヶ月で重度な猫アレルギーになり拍車がかかり余計に受け付けなくなりました。

猫砂いじった足でシンクに登るのが耐えられず、洗剤を柑橘系の匂いにする。
子供が猫の行動を真似するようになり机に登る→ポンっと投げるように地面に置く、柑橘系の匂いのする物を吹きかける。
猫が水飲むのを真似する→猫が水飲んでる時に人間はこんな汚いことしたらダメと下に見る発言💧
アレルギーもあるので基本ケージで、子供が安定してる時に出してあげるけど、リビング&リビング横の部屋しか行けないようにしてます。

最近はたまーーーーーに可愛いなとかイラつく事も減ったりしました。
長毛が良くないのか目が痒いと訴えられたので定期的に短くカット。毛玉のお手入れこまめにする。
おやつもあげる頻度が多くなったりと前よりだいぶ良くなかったかなと🤔
1年半前まではおやつ一切あげない、一瞬たりとも可愛いと思わず、ケージから出さず(出せなかったけど、出したいとも思わなかった)、毛玉ある程度気にせずでした…

私も猫嫌いになってしまって本当にどうにかならないかなと思ったんですが、譲渡した方がとしか言われず、なかなかにしんどかったです💧
あーやばい手が出る!!って思ったら温かい飲み物飲むようにしてます。
どうしても感情のコントロールが難しかったらお酒飲みます。
それで少しずつ良くなってきたかなと🙄
あと私の気分が良い時?ストレスあまりない時は撫でる努力する事ですかね。
言葉に出して可愛いと言うのも効果あるのかな?と思います。