※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみなな
子育て・グッズ

5歳差兄弟の送迎について、仕事復帰後の帰宅が19時になり、子供の世話が大変です。電動自転車を使うか、歩いて1時間かけるか悩んでいます。どうしますか?

5歳差兄弟の送迎について🚴

再来年度に上が小学生、下が1歳児で仕事復帰の予定です。
駅→保育園(下の子)→家→学童の位置にあります。

仕事を終え、18時に駅へつきそこから2人を迎えに行く感じになりますが、保育園から学童まで歩いて20分以上です。学童から上の子を連れて家まで帰ってくると子供の足なので同じく20分以上かかります。

18時に駅に着いたのにきっと家に着くのは19時です。
さすがにそこからご飯お風呂寝かしつけとなると結構きついのですが、電動自転車を考えています。

上の子を後ろに乗せられないのは分かってるものの、もう1年生のうちは乗せて帰ってきちゃうか(上の子を乗せるのは実質学童から家まで自転車だと10分くらいです)、
歩いて往復約1時間かけて毎日帰ってくるか、
なんですが、皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学童から家までは歩くとしても、学童と駅間は自転車必須じゃないですかね…?

学童からの帰りは、下の子と上の子の荷物は自転車に乗せて自転車を押す、上の子は歩くが理想かなと思います!

もちろん、急いで帰りたい!って思う日は、上の子も乗せて帰っちゃいますが…🤔

駅から学童まで自転車に乗れるだけでも時短になるかなと思いました!