※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カカオ
子育て・グッズ

自閉スペクトラム症の診断は、検査の数値だけでなく特徴も考慮されることがあります。同じように数値に問題がなくても診断される方もいます。

【田中ビネー知能検査Vについて】

検査の数値的に発達に遅れがなくても自閉スペクトラムの診断がつくことがあるのでしょうか?
長文です💦

現在4歳0ヶ月です。1歳半で発語が無かったこと&幼稚園から全体指示が通りにくいことを指摘されています。


1歳半で発語が無く様子見となり(その後発語あり、2歳1ヶ月に二語文)、念のため役所の発達相談に行くことになりました。

3歳、3歳半に役所で心理士による検査(おそらく田中ビネー)
→医師では無いので数値や診断ははっきりと出せないが、2回とも年齢相応との結果で問題無し、こちらで出来ることはもう無いので一応医師のいる病院で半年後に受けてください。
と言われました。

4歳0ヶ月(誕生日の翌日)に病院でまず心理士による田中ビネーVを受けました。
・生活年齢(実年齢)4歳0ヶ月
・基底年齢3歳(誕生日翌日の検査なので問題ないだろうと言われました)
・精神年齢4歳3ヶ月
・知能指数IQ106

だったのですが、後日心理士ではなく医師から自閉スペクトラム症ですと言われ、ずっと心配していたのでやっぱりそうなのか…という気持ちもあれば正直驚いている気持ちもあり…💦

特徴をまとめると
・3歳半まで言葉が遅めで激しいイヤイヤ期あり
・3歳半からイヤイヤや癇癪は全く無し
・家での生活では困り事ほぼ無し
・聞き分けが良く大人しいがよく笑う
・多動などは全く無し
・行列に並んだり待つことは得意
・睡眠は問題無し
・1歳頃からまねしてダンスが得意

・視覚優位、テレビ大好き
・赤ちゃんの時から1人遊びが得意
・大きい音が苦手
・好き嫌いが多く目新しいものは食べない
・何の話をしているかどういう意味か相手に伝わらないことがある(大人側が??となります)
・分からない時や困った時に周りにヘルプを出せないことが多い
・周りの子や配布物を見ていて全体指示が始まっても聞いていない
→〇〇ちゃん、と声をかけてこちらを向かせてから話し始めれば全体指示も通る

後半にいくにつれて自閉スペクトラムの特徴と言われれば当てはまるものとなります。

本人が困るのなら診断を受け入れて今後に備えるべきだとは考えています。
同じように検査結果や数値に問題なく、家での困り事が少ないけど自閉スペクトラム症と診断された方などいらっしゃいますか??

長文にお付き合い頂きありがとうございます。

コメント

さくら🍯

長女も同じような感じです。後半の特徴もとても似ています。
私は外で見てもらった方が本人が成長できると思い、今は療育教室に通っています。

今の時代、小学校に行ってから自閉症やADHDなどが見つかった時に、
幼稚園に向かって「小学校に入る前に教えて欲しかった」なんて言う親がいるみたいで。
それで少しでも気になる行動があると早めに声掛けするみたいですよ。

なので、療育に繋げるかどうかは親次第というか。
親が気にならないならそのままで良いのかなと。

自閉症って他の子よりはみ出た個性なので「我が子は自閉症」と重く?受け取る必要はないと思います🙄

  • カカオ

    カカオ

    コメントありがとうございます✨はみ出た個性というお言葉にすごく救われました✨幼稚園に入って一気に成長し、集団の刺激は本当にすごいなと実感しました✨

    言っても言わなくても文句を言う保護者がいそうですし先生たち大変ですね💦😳

    うちはすでに幼稚園に通っていて、困り事のメインが全体指示なので幼稚園(全体指示の連続)を休んでまで療育(1対少人数)に行かなくてもいいですと言われたのですが、今後本人が合わないと感じるようであれば他の居場所もあるよ〜と療育も活用していきたいです!

    • 1月24日
  • カカオ

    カカオ

    コメントが分かれてしまいすみません💦
    差し支え無ければお聞きしたいのですが、小学校の普通級と支援級はもう決めておられますか??年長で再検査するけど少しずつ考えておくように言われまして…💦

    • 1月24日
deleted user

年長の時に幼稚園から勧められて発達支援センターで診てもらいました。
同じく田中ビネーを受けてIQは問題ない、診断は知的なしの自閉スペクトラム症でした。
うちの子の園と家での様子や赤ちゃんの頃からの聞き取り等で診断されたと思います。田中ビネーは療育手帳の発行も関係してるんだと思います。

小学校に上がってwiscを受けました。その時もIQには問題ありませんでしたがガッツリ凹凸でした(笑)
診断には落ち込みもしましたが、親が集団生活で気付いてなかった子供の困り事を周りにも理解してもらいサポートしてもらえるのは子供にとって集団生活をしていく中での力になるので今は良かったと思ってます。
でも贅沢をいえば診断がおりずにグレーでも支援が受けられる地域が羨ましいです。

  • カカオ

    カカオ

    コメントありがとうございます✨やはり問診で親や幼稚園からの聞き取りの部分も大きいのですね。

    もう少し年齢が上がったらwiscを受けられるのでしょうか…🤔凹凸があったのですね!うちの子もきっとそういうことなんだろうなと思いますし、少しでも早く気付けて先生や周りにも伝えられるということを私もプラスにとらえていきます✨

    ちなみにもし差し支え無ければお聞きしたいのですが、小学校は普通級と支援級どちらを選択されましたでしょうか??年長5月頃にもう一度検査するけど少しずつ考えておいてと言われております…。

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの場合は親と園と聞き取りや本人を診てが大きかったと思います。でも、私からしたら見慣れてるからわからないんですよね💧
    医師からはガッツリな凹凸なので二次障害に気を付けるように言われました😅
    wiscは早ければ就学相談の時期には受けれると思いますし、入学してからでも大丈夫だと思います。子供の取り扱い説明書みたいで助かりますよね😊

    小学校は就学相談で普通級+通級に決まりました😊
    息子が園生活を上手く過ごせてなかったので迷わず支援のある環境を選びました。
    通級を希望したのは、私の住んでる自治体は情緒の支援級が少なく息子の通う学校には配置されていなかったのが理由です。
    普通級のみでは心配だったので希望の通級に通えてるようになったのは親子共々助かりました💦
    入学してからは幼稚園での行き渋りが嘘のように無くなりました✨

    就学時期どうするかかなり悩むと思いますが、お子さんを知っている園の先生や療育先(今後通うのならば)にも相談してみて下さいね😊

    • 1月24日
  • カカオ

    カカオ

    詳しくありがとうございます!
    少し調べてみただけなのですが、最寄りの小学校に通級が無いようで電車を乗り換えて数駅の距離の小学校にあるようなので、その小学校に在籍しなくても通えるのか?など分からないことだらけです😅

    今後色々な所に相談しながら娘に合った方法を考えていきたいです。
    本当にありがとうございます✨✨

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

我が家も自閉症スペクトラムですよ。知的障害はなしです。
困り事はなかったんですが、本人が困ってるのかなと思う時があったので、検査を受けました。
動作性が低かったり、相槌がないことを指摘されました。
でも、数年後に再検査すると主治医に成長が著しくて驚いたと言われました。特性はあるけれど、適応できているよといわれました。

まぁ、診断なんて大人も誰でもおりるとおもうんですよね。得意不得意があるので。。

  • カカオ

    カカオ

    コメントありがとうございます✨
    なるほど…本人が困っているならできる限りのことはしてあげたいです💦
    成長して適応できているというお話を聞けて嬉しいです!!✨✨

    ちなみに差し支え無ければお聞きしたいのですが、普通級に通っていらっしゃいますか?年長で再検査はするけど少しずつ考えおくように言われまして…💦

    本当に仰る通りで、我が子ながら大きな違和感は無く、小さなあれ?の積み重ねだったので、同じ程度で気付かれない人も相当数いるのでは…?とは思ってしまいました🤔

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    判定は普通級だったので、普通級行ってます。しかし、、学力が高学年になってついていけなくなってるのを感じてます💦
    でも、我が家は学力よりも社会力の方が大切だと思っていて、一年生から六年生まで何のトラブルもなく、仲良しのお友だちとお出かけ出来たり、いろんなお友だちと遊べているので本人の楽しい、居心地のいい場所であるなら支援級は考えなくていいかな なんて思ってここまで来ました😊

    • 1月24日
  • カカオ

    カカオ

    間違えて書き途中で送信してしまいました💦

    詳しくありがとうございます✨
    そうなのですね✨🤔
    出来る限り健康で、仲良しなお友達や好きな事があって、社会性を身につけていくこと、我が家もそれを優先できたらなと思います✨😣
    本当にありがとうございました!

    • 1月24日