※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が寝不足で言うことを聞かなくなり、泣き喚く様子に悩んでいます。保育園の先生から眠さでダメになる子供もいるとアドバイスを受けたが、自宅ではさらにひどい状況。

今3歳0ヶ月です。
年齢近いお子さんがいる方に質問です!

お昼寝できなかったり寝るの遅くて寝不足の時、お子さんは言う事聞かなくなりますか?
うちの子は眠くなると不機嫌になりヤダヤダが始まり、強行突破すると怒って泣き喚いて発狂します。
保育園の先生には子供は眠くなるともうダメ(言うこと聞かない)と言われたのですが、実家にいるからかいつもより酷くて、うちの子やばいんじゃないかと思ってしまいます😭

コメント

ななな

うちも眠くなると何でもヤダヤダで、金切り声で「ヤーダー💢💢💢」って泣き叫ばれます😭
しかも、お昼寝拒否するので、休みの日の夕方はもうグズグズで、さっさとご飯食べて7時には就寝…ってパターンになりがちです😢
眠いと機嫌悪くなりますよね~!
もう「はいはい、眠いね~」って感じで受け流してます笑
みんなそんなもんじゃないでしょうか…?
3歳くらいって難しいですよね……お昼寝の時は体力まだ余ってて眠くない…でも、夕方まで体力が保たない…みたいな、過渡期なんだと思います😢

はじめてのママリ🔰

同じ歳、月齢です😊
うちは赤ちゃんの頃は寝ぐずり酷くて、ほんとに機嫌悪いのはほぼ眠い時でした笑。
今は眠ければそのまま勝手に寝るのであれですが、たまーーに眠い時めちゃくちゃ大騒ぎして泣き疲れて寝るとかありますよー!
そういや最近減ったなと思うけど、少し前は酷かった気がします。