※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しはるん
子育て・グッズ

通っている園で集団行動が苦手と指摘を受けました。家だと気にならない…

通っている園で集団行動が苦手と指摘を受けました。
家だと気にならないのでびっくりしてしまいましたが、冷静にいろいろ調べてADHDの診断まではつかなくてもグレーなのかも?となりました。

園から指摘を受けたのは
・発表会の練習をしていて出番まで待っている間にふざけてしまう
・いつもしているお着替えのときに、自分の着る服が見当たらなくて癇癪(先生が探しておくから先に他のことしといてと言っても聞けない、叩く)
※一対一では特に気にならない

癇癪の点は最近家でも時々酷いときがあるのですが、イヤイヤ期が終わった3歳頃は特になく、ひどくなったのは最近になってからなので私が妊娠中だからかな?という気がします。

お家で言われてみて少し気になる点としては、ふざけがちで要らんことをして怒られてもヘラヘラしてたり、ふざけながら軽くごめんなさーいとあまり響かずまたやったりするくらいでしょうか。ただ、危ないこと等はしっかり怒ると、はーいと返事してやらないし、お調子者というかいたずら好きな性格なのかなと思っていました。

あとは、運動会のときにみんなでダンスや行進などはできていましたが最後の園長先生達の挨拶のときに途中までみんなと並んで立っていたものの、最後の方飽きてうろうろしたり先生にくっついたりしていたことでしょうか(親的にも割とお話タイムが長かったので、あぁ飽きてきたんだなマイペースな子だしなとあまり気にしていませんでした)。

発達相談はもちろんしようと思っていますが、同じように家では特に気にならなくても園で集団行動が苦手と指摘を受けた方のお話しを聞きたく質問させていただきました。

指摘を受けてどうされたか、関わり合いで気をつけたり、何か療育的なことをされているか、もし可能ならそれで改善ができたか、あるいは昔そんな感じだったが今はこうなった等、いろいろ教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント