※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

お昼寝のタイミングが難しいですね。朝のスケジュールを見直して、お昼寝の時間を調整すると良いでしょう。例えば、朝寝を短くして、昼寝を早めにすると良いかもしれません。

生後3ヶ月
今の時期お昼寝を3回するのがいいらしいですが
なかなかお昼寝がうまく寝てくれず
タイムスケジュールがうまくいきません😱😱
どのようにしたらいいでしょうか、、
アドバイスお願いします
😭


夜は20時に寝てます!
朝は8時半に起きてます。
👶オムツ替えや顔を拭いたり朝の準備9:00
私の朝ごはん9:30
朝寝の寝かしつけをしますが
全然寝てくれず10:30くらいで朝寝
11:00起きる
11:30お散歩
12:30帰宅
12:30-13:00母お昼
寝かしつけするが寝ず15:00昼寝
1-2時間で起きる
18時半お風呂
20時就寝

夕寝のタイミングがなくて…
こんなタイムスケジュールにしたら?
などの回答お待ちしてます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月の男の子がいます!
我が家も8時起床、20時就寝なので同じリズムです。
長男は毎日きっちり朝寝昼寝夕寝としていたのですが、次男はお昼寝のリズム全然安定していないです。
毎日4回細切れにお昼寝する感じで、たまに今日寝た⁉︎って時あります。そのうち安定して寝れるだろうと、今は本人が眠たそうにしたら寝かせています。

  • あい

    あい

    同じ月齢で、起きる時間なども同じですね!🥰あまり気にしなくて大丈夫なんですね🥺ほんとうちも今日寝た?って感じで💦夕方眠くてグズるので、それならお昼寝したらいいのに〜となります笑

    • 1月24日
優しいママでいたい

朝、起きるのを6時半とかにしてみるといいかと💦

  • あい

    あい

    早めですね🥺私が起きれるかどうか…😱😱😱

    • 1月23日
はじめてのママリ🌻

平均的な3ヶ月の子と比較すると、活動時間が長いんですね!眠そうになってから、寝るまでグズグズで時間がかかる感じでしょうか?

  • あい

    あい

    寝るまでグズってめっちゃ時間がかかります😓

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    いつも起きてからどれくらいで眠くなるな〜っていうのがわかれば、それを目安に寝かしつけを始めるといいかもしれません(もうしてたらごめんなさい💦)

    • 1月23日
Twins+ONE♡mama

まだタイムスケジュール通りしなくても大丈夫ですよーー!!
そんな昼寝3回とか気にしなくて大丈夫!!
寝る子ども寝ない子どもいるんだから✨

上の子は離乳食が2~3回食になるぐらいから生活リズム整いましたよ😊
それまでは起きる時間と寝る時間ぐらいは決めてて後は好きな時に寝かせる感じにしてました♡
まだ3ヶ月なのであなたのお子さんに合ったスケジュールで大丈夫ですよ!
この通りにしないといけない!と思う大変じゃないですか?
赤ちゃんも日によって、よく寝る日やあまり寝ない日もあるだろうし。。。

  • Twins+ONE♡mama

    Twins+ONE♡mama


    あっ、起きる時間=朝
    寝る時間=夜
    ってことです!!

    • 1月23日
  • あい

    あい

    めちゃくちゃ大変です…病んできました😱笑
    いいんですかね😱ネットに色々書いてて焦ってました💦

    • 1月23日
  • Twins+ONE♡mama

    Twins+ONE♡mama


    聞いてるだけで大変そう!って思ってしまいますが初めての育児だとネット情報通りにしなきゃ!って思ってしまいますよね💦
    朝起きる時間、お風呂、寝る時間だけを変えず後は赤ちゃんが眠たそうにしてたら寝かしつけするようにしてみては、どうですか?
    ママが寝かせなきゃ!って焦ってるのが伝わって赤ちゃんが寝るまでグズってることもありますよ!
    この時間に寝かせなくてもいいや~絵本一緒に見たり、おもちゃで遊んで見たり、今日は違う時間にお散歩行ってみよ~(グズってるときにお散歩行ったら寝ること多いですよ)などしてみて下さい😊
    スケジュール通りに毎日してたら大変!ママが病んでしまいます!
    いろんな子どもがいるから、あいさんと赤ちゃんに合ったスケジュールを見つけて下さい😊

    • 1月24日
(๑•ω•๑)✧

トータル睡眠時間がかなり眠れているので、特に眠くてぐずったりしていないならお夕寝無しの今のスケジュールのままで良いと思います😊

  • あい

    あい

    眠くてグズるんですが、結局寝れず起きてたりします😱😱

    • 1月23日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    ぐずるんですね💦
    娘も寝るの下手くそベビィだったので、その頃は活動時間見ながら寝かしつけてましたよ😊活動時間に合わせて寝かしつけると寝てくれやすかったです‼️

    ネットで調べるとめちゃくちゃ短い時間が出てきますが、その頃娘は2時間40分だったので、起きてから2時間半くらいしたら抱っこしてバランスボールでポヨポヨして寝かせてました(:3_ヽ)_
    活動時間を超えて起きてると今度はアドレナリンが出まくって寝付きにくくなるみたいですฅ(´•ω•`)ฅ

    8:30 起床
    10:30-11:00 朝寝
    13:00-15:00 昼寝
    17:00-18:00 夕寝
    20:00 就寝

    みたいに、もしお子さんが起きて2時間で寝てくれる子なら起きてから2時間後に寝かせるスケジュールを組むと良いと思います(:3_ヽ)_

    • 1月23日
はじめてのママリ

そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ〜!
私も上の方と同じく昼寝の回数こだわらなくてもOK派です!

寝る子寝ない子色々いますし、
本人がしんどそうでなければ
眠そうになった時にお手伝いしてあげるだけで良いと思います!

夜寝る時間と朝だけ決めて👌

上の子はもう本当に恐ろしい位寝ない子で、色々試したりリズム整えようとしたけれど全て無駄でした!笑
ある程度の月齢になってくると
自然と整ってきます。

親がコントロールできるものでもなく、それぞれの子の成長に合わせて行くんだなぁと思います😌

と、口では簡単に言えるんですが、私も1人目の時は周りから
時間決めなくても!と言われても
「だって無理に決めないと寝ないし!!」
と納得できず
ネットで調べまくり、
病んでいました😅

なお

同じく3ヶ月です👶

うちの場合は旦那が7時過ぎに出勤するのでその前後で一旦授乳、オムツ替えで起きます😂

ご機嫌なうちに顔拭きして遊んで8時半頃に寝かしつけして寝てからご飯食べてます🤤
その後は1-2時間の睡眠を挟んで昼寝夕寝まで繰り返して21-22時頃に就寝します🌙𓈒𓂂𓏸

最近体力ついて来たのでうつ伏せ練習など遊んで体力削る→ひとり遊び→欠伸や動きが鈍くなったら寝かしつけにすると寝やすくなりました😂

あとは1ヶ月半頃から寝る時はおしゃぶり使ってたので咥えると寝るようになりました😊
最近はまだ寝たくない時は舌や手で外したりと嫌がります🤣笑

はじめてのママリ🔰

上手くいく日ばかりではないですが、3ヶ月完ミの1日は…

7時起床
(6:40頃から目は覚めてることも多い💦)
着替えや保湿等、一人遊び

7:30〜8:00①ミルク

8:30〜9:00朝寝1
9:00〜10:30買い物、散歩
10:30〜11:30朝寝2

11:30②ミルク

12:30〜13:00昼寝1
13:30〜15:00、15:30昼寝2

15:00〜15:30③ミルク

16:30〜17:00夕寝

18:00お風呂

18:30〜19:00④ミルク

19:00、19:30〜7:00就寝
(2回ミルクあり)

こんな感じで過ごしています