※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごましお
子育て・グッズ

5ヶ月の息子の離乳食について悩んでいます。共働きでフルタイム働いているため、食べさせる時間が難しいです。夜の離乳食や、保育園での食事タイミングなど、アドバイスをお願いします。

フルタイム共働き、離乳食について
息子が5ヶ月になったので離乳食をスタートさせましたが、食べさせる時間に悩んでいます。
12月から私が仕事復帰し、夫婦共々フルタイムで働いています。
息子は朝8:30~16:30まで保育園に預けています。

月曜、火曜と朝7:00頃に起こしてお粥をあげたのですが、まだ眠気が覚めきって居ない様子です。
機嫌の良い時間帯にあげたいのですが、、
16:30に実母が保育園にお迎え▶︎祖父母宅にて16:45~お風呂に入れてもらう▶︎17:30頃私と夫が帰宅▶︎18:00頃には自宅にて就寝▶︎朝7:00まで起きません。

お風呂後からはもう眠そうにしていて無表情になるようで、私が帰る頃には目を開けるのもやっとな状態です。
タイミング的にはお風呂前に実母、祖父母に頼んで食べさせてもらう方がいいのか?離乳食は夜あげてもいいものなのか?初めてだらけで分からないです、、💦

ご夫婦フルタイムで働いているご家庭では、離乳食はどのように始めていたのかお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

夕寝は保育園でしてるんでしょうか?
離乳食は、アレルギーチェックが目的でもあるので仮にアレルギーが出ても病院が対応できる朝にあげた方がいいと思います。

ママリ🔰

離乳食はすでに食べたことがあるものなら夜でもいいと思います。
土曜日に新しい食材を試すという感じです。