※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は在宅勤務、私は医療機関で出社。1日のスケジュールや家事をこなす中、ママ友からの意見に戸惑いを感じる。夫がいても疲れていれば手抜き料理、自分の時間を大切にしている。同じような経験をした方いますか?

コロナ禍以降夫は在宅勤務になり、ずーっと家にいます。😂
私も働いてます。(医療機関なので必ず出社)

1日のスケジュールは
6:00 夫在宅勤務開始
7:00 私起床
7:10 子供達起床
8:00 夫が幼稚園バスと保育園送迎出発
わたしも5分遅れくらいで1人で出発
日中は在宅勤務しつつ朝の洗い物、洗濯、お風呂掃除、細かい買い出し(スーパー徒歩1分)
17:00 私帰宅、ご飯作り開始
17:30 夫保育園迎え&幼稚園バス迎え

あとはごはん お風呂 寝かしつけです。

幼稚園のママ友たちからは、旦那さん毎日いるの大変じゃない?ご飯もいるんでしょ?飲み会とかたまに行く方がご飯作んなくていいから楽じゃない?子供と自分のご飯だけなら手抜きし放題だから本当楽だよ!
とよく言われます。😇

でも個人的には家帰ったら洗濯も洗い物もお風呂掃除も終わってるし、夫がいてもいなくても疲れてたらご飯は手抜きだし(レトルトカレーや冷凍、惣菜で普通に済ませる)、逆になぜ旦那がいたらちゃんとみんな作るんだろうか、、冷凍とか惣菜じゃだめなの?って思っちゃいます。(ママたちに惣菜や冷凍酷使してることあまり知られたくないので言ってません😂)

ママリでもよく旦那が帰ってくると1人時間が減る、とかめんどくさい、とか見るんですが私の場合、たまーに出張いって帰ってきたとしてもご飯は自分でなんとかしてもらうし(最悪作っていたとしても温め直しとか配膳はやりません)、テレビのチャンネルの権利も譲らない(そもそもあれ見たいこれ見たい言われたことなく好きなの見てていいよーみたいな)し、なんなら推しみながらニヤニヤしてます😇
なので帰ってきたからといってやることもないし、いてもいなくても見たいテレビみるし、したいことをやるし、って思ってるのですが、、同じような方いますか、、?

批判いらないです🙇

コメント

まま

同じような感じです!
旦那さんがお家にいてくれた方が有難い派です!
毎日在宅勤務、羨ましい限りです😭
差し支えなければ、旦那さんの職種を教えてほしいですー😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりいてくれたほうが楽ですよね🥺

    夫は広くいえばSE(システムエンジニア)みたいな感じですかね?
    わたしもよくわかりませんが、設計とかっていってました。😂

    • 1月23日
deleted user

私も夫がいた方が助かります。
うちは私の方がコロナ以降、完全在宅になり、定年までこのまま在宅です!
毎日、洗濯と食器洗い、お風呂入れてくれるので私は夕飯作りと園の準備しかしてないです。
旦那の方がテキパキ動いてこっちはダラってしてる感じなので世の中でよくある亭主留守で元気が良い、みたいな事当てはまらないですね😫