※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

20代から不妊治療を繰り返し、第一子を授かった女性。里帰り中に母が癌と診断され、治療を経て5年検査をクリア。レスで悩んでいたが、今は母との時間を大切にしている。

すみません🥲
誰かに聞いてほしくて、、、

私は結婚して20代から不妊治療体外受精を繰り返し
ようやく第一子を授かりました。
そばで支えてくれたのは夫。もいましたがなにより
実母でした。正社員を辞めて精神的に不安定になっていた私を誰よりも支えてくれました。

第一子が生まれて6日目の里帰り中のことです。
母が異変に気づきました。
私は急いで病院へ行くようにいいなんとか病院へ行った
55歳の母。
癌でした、リンパにも転移しており、種類も悪いものでそこから、抗がん剤、手術、さらにまた追加の抗がん剤、放射線などすべての治療をしてきました。

そんな母現在60歳の今日は術後5年検査でした。
この日を迎えることができること自体奇跡だと日々感じてきましたが、なにも問題なくクリアでき、今まで半年ごとの検査が次回は1年後の検査となりました。
5年を越せばと医師に当日言われていたこと
あの時の気持ちを思い返すと本当に私は言葉に詰まるほどの感情です🥲

旦那とのレスで悩んでいますが、、笑
そんなこともう今はいいや!と思えるほど
肩の荷がおりホッとしました。
すべてが安心ではないですが、今を生きれているこの時。それだけで十分です。
涙がこぼれそうになる横で母は、あっけらかんとしていました。
当日産後すぐに癌がわかり10キロ痩せて43キロになった私。今レスでも幸せ。周りの人がいるだけで。

レスは今はもういいです!笑

誰かに聞いて欲しかった、話。
読んでくれた方ありがとうございます🥲



コメント

ちぴ

お母様、無事に検査パスできて良かったです😌
そして、ママリさんもとっても
親思いな優しい方なんですね😊


実母は、私が中二の時に
子宮頸がんで手術、放射線をしました。
後々、話をきくと
今すぐ子宮、卵巣を全摘出して
生き延びるか
諦めて死を待つか……ぐらいなレベルだったみたいです💦
幸いな事に術後の経過もよく
そこから再発等もなく、
18年経ったいまでは
フルタイムでバリバリ働いてます🤣


どうか、ご自分を責めず
これからも一緒にいれる時間を
楽しんで下さいね💕︎😊

3人子育て奮闘中

お母さんって強いですよね
私の母も数年前に肺に腫瘍があるって診察を受けました。
肺の深いところで生検できず、切ってみないとわからないと言われました。
がんセンターの先生が良性の可能性もあるから、大きくなるか経過を見ましょう。と言われました
その話を聞いたときは自分のことのように泣きましたし、もうあと何回母と会えるんだろうって考えてしまって
悪いことばかり考えてしまいました。
母は、なるようにしかならないからそんなに心配しないでとあっさりしてました。
結局腫瘍は大きくならず良性だろうと
でも成長の遅い癌かもしれないですし、絶対に大丈夫という安心はまだまだですが、母を大切にしようという気持ちが強くなりました
ママリさんの気持ちと似てるかもと思い返信しました☆