※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の息子が自己中心的でイライラする。行動に思いやりがなく、競い合いや喧嘩が絶えない。子供同士の関係性に悩んでいます。

5歳の息子がまじで無理です
可愛くないですイライラしかさせてきません。

いっっつも下の子の真似、
例えば下の子がキッチンから食べ物を運ぶ、
上の子のものは私が運ぶ
そしたらブチギレます🤦‍♀️
トイレットペーパーだけ買ったらどっちが持つか喧嘩、
などなど、競い合うのもうざいし、思いやりもないし、
全部自己中です。

さっきもお風呂で
おもちゃ片付けてーと言うと
(僕が先にあがるんだから!下の子が片付けたらいいじゃん)
と言うから下の子にお願いしました。
下の子がすんなり片付け始めたら上の子はおもちゃを無理矢理奪い片付け始めたました。
それなら最初から片付けなさい!もう片付けなくていい!と言うと下の子の背中を思い切り叩きました。

いい加減にしなさい!!!
と怒鳴り散らしました。

本当イライラします優しくできないです

コメント

ママリ

悪循環ですね🥲
客観的に聞くと、扱いやすい下のお子さんをママは可愛がる。
悔しくて、下の子に対して意地悪したくなる。
のループのように感じますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    悪循環ですよね😣
    から次に問題おこす上の子が本当にいやになって😔
    明日から意識して、自分も落ち着いて接してみたいと思います😣

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    上のお子さん、本当はかわいいはずですよ☺️
    下の子がいるから大きく見えるけど、まだ5歳ですから。
    まだまだ小さい小さい子供です。

    明日は優しくできるといいですね🥲

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😔
    明日は頑張ります😣

    • 1月23日
詩羽

うちも上の子に毎日疲れ果ててます💦
下の子と遊べば
下の子も遊んだから片付けたらとなります😅
まぁ物事が1度で通ることがなく
はーいと進むことがありません💦
とにかくすぐ下の子にちょっかい意地悪で泣かしまくり💦
褒めてすごしたいのに
怒られることしかしないよとなります😅
ただうちの子は発達ゆっくりで
放課後デイサービス通っていて
先生に褒めたいのに怒ることしかしないと伝えたら
褒める場所ありますよ
意地悪などをやめた時です
終わりがありますよね?
やめてえらかったねと…と言われました💦
ただ私達は数時間しか相手にしないので
そんな対応できますが
お母さんたちは無理ですよね
大変ですよねと…
ただ私の中で少し意識が変わって
1日のうち何回かは褒めることが出来るようになってきました💦
だからなのか
昨日からなんだか少しいい子になっていて
喧嘩も少ないし怒られる事も減っています😳
まだ2日目ですが
明日からも頑張ってみようとなているところです😊
毎日お疲れ様です💦
甘いものでも食べたりリラックスされてくださいね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    共感していただけて嬉しいです😭
    意地悪をやめた時ですか、、たしかに褒めどころですね😣
    私はブチギレて子供がやめた後もイライラが止まらず冷たく接したりしてました😔私も明日から意識して伝えてみます😭早くこの状況から抜け出したいです💦
    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    • 1月23日