※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イルカ
子育て・グッズ

娘が小さなプラスチック宝石を誤飲した可能性があり、心配しています。医師からは救急外来に相談するようアドバイスがありました。現時点では大丈夫そうですが、夜中に異変があれば再度連絡するよう指示がありました。

一歳2ヶ月娘の誤飲についてです。

今日の夕方17時ごろ
プラスチック宝石(小さいクレーンゲームの下に敷いてある小さい宝石の形をしたおもちゃ)を
娘が1つ口に入れてしまいました。

口に入れたやつは気がついて
取り除いたのですが、
もしかしたらわたしが気が付く前に
飲み込んでいたかもしれないと心配です。


宝石が全部で何個あったかも把握しておらず、
小さいおもちゃをあたえ、
目を離してしまったことも、わたしの不注意なので、
娘に申し訳ない気持ちです。

娘は、その後ご飯も食べ、今は夕寝しています。
泣きじゃくるとか、機嫌が悪いとかもありませんでした。


119に電話をしたところ、
大丈夫だとは思う、一回救急外来に電話して症状を話して欲しいと言われました。

救急外来に話したところ、
今の様子であれば大丈夫だと思う。
もし飲み込んでいてもその大きさならうんちに出てくる。
ただ、これから夜中とかに泣いたり、いつもと違う感じがしたらまた電話ください。とのことでした。

わたしの不注意なのですが、
もし何かあったらと心配です。

同じようなことがあった方や、何か対処法等ありましたら
教えていただけますでしょうか。


コメント

はじめてのママリ🔰

その時に苦しそうにしてたとかじゃなければ119はするべきじゃなかったと思います!
飲み込んでしまったかもしれない後の対処法ですか?注意深く様子見するしかないと思います。

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます。

    #8000と#7119が繋がらなく、かかりつけ2院にも繋がらなくて、どこに指示を仰げ良いかわからず、119に連絡し、指示をいただきました。

    娘より緊急の方がいらっしゃるのに申し訳なく思ったのですが、娘にもしもの事があったらと思うと、このような対応になってしまいました💦

    救急の方も、もし搬送が必要なら折り返してくれたらすぐに行くといっていただけたので、その言葉だけでも安心できました。

    次、もしこのような状況になった場合は、順序を辿って対応したいと思いました🙇‍♀️

    教えていただいてありがとうございました。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

昔の話ですが、私が年長さんの時に祖母とゲームセンターに行き「ほら、キラキラした飴が取れたよ!」と言って、なんと祖母にそのクリスタルを口に入れられた経験があります😅笑
どったら見ても食べのもではなさそうですけどね…

ゴリゴリ…ゴツゴツ…
正直言うと年長さんでも、とても飲み込めるような代物では無かったです💦

きっと飲み込んでいないと祈りましょう😌
油断は大敵ですが、きっと大丈夫ですよ!

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます。

    そうだったのですね😂


    確かに大人でも
    飲み込もうとしても苦しくなりそうですよね、、、。

    そう思うと、一歳2ヶ月の娘も飲み込んでないとよいです😭

    安心できるお言葉いただけて
    ほっとしました。

    引き続き、娘の様子に変化がないかを見ていきます。

    ありがとうございました🙏😳

    • 1月23日