
コメント

はじめてのママリ🔰
治ったのかわかりませんが、もう2年はなってないです!安定剤もやめて1年くらいはきつかった気がします💦
私は睡眠がきちんと毎日取れるようになったらよくなりましたが、寝れていますか??

nocco
パニックなくなってきて半年くらいですが、安定剤なくても最近は大丈夫になってきました!
2-3ヶ月は辛かったですし、睡眠薬は飲んでましたが
睡眠が安定したら少しずつ回復した気がします☺️
-
ぷぅ
コメントありがとうございます😭
そうなんですね💦抗うつ剤は飲んでいましたか??
徐々に不安が無くなっていく感じなんでしょうか…
もう勝手に身体が反応してしまうので、日常生活に戻れることが今は考えも出来ないです…😭- 1月23日

コアラ
前の投稿に失礼します。
私は抗うつ薬と頓服(デパス)と漢方とミヤBMを処方してもらってました😊
漢方、ミヤBMは完全気休め薬です😅
私は一昨年になったのですが本当に酷かった時はベランダすら出れず、玄関を出るでもなく見るだけで発作起きてました💦
本当人間やめたいとか自分の存在価値とは?働いてるママさんもいるのに自分は引きこもりで何の生産価値もないゴミ…という感じで、毎日落ち込み苦しかったです😭
最初は頓服で不安を取り除きながら玄関先、ポスト、とゆっくり日をかけて距離を伸ばしていきましたよ✨
一昨年1年間は辛かったですが、昨年は夏を満喫しまくりプールにも行ったし花火もしたし旅行も行きました✨
そして妊娠がわかり現在抗うつ薬は弾薬しています😊
普通に外を歩けるって素晴らしい!って感じです🥹
必ず良くなりますよ✨
落ち着いてゆっくりのんびりいきましょう✨
-
ぷぅ
コメントありがとうございます😭✨泣いてしまいました😭
必ず良くなりますよっていうそのお言葉だけで希望が見えてきました😭優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😢✨
コアラさんも大変辛い思いをされたんですね😢
そして克服していること本当にすごいです😭✨
抗うつ剤はなんというものを飲んでいましたか??😢
どれくらいの期間飲みましたか?😢
私は昨日初めての病院でなんとかたどりたいたのですが、余裕もなく伝え方が悪かったのかミルタザピンという思っていたものとは違うお薬が出ました😢
頓服でロラゼパムというのも出たのですが、これは割と強めのお薬なのでしょうか😢
この頓服のお薬って依存性がすごいと見たのですがそんなことないですか?どのくらいの頻度で飲まれていましたか?😢
この薬飲むと不安が消えるというのが想像つかないのですが、飲むと不思議と不安が無くなるんですか??😢
質問ばかりで申し訳ないのですがもしよろしければコメント返信頂けたら嬉しいです😢- 1月31日
-
コアラ
抗うつ剤はパキシルを5mgのみ飲んでました✨
個人的に病状としてはかなりやばいと思ってたのですが、メモたくさん残してたり、会話の中で最少で問題ないと思ったようです!
期間は妊娠もあり1年未満でした!基本は1年ほど〜症状に応じて だと思います😊
私は聞いたことない薬ではありますが、先生信用して行きましょう✨ 大丈夫です!
ロラゼパムは持続時間が少し長いと言う特徴のお薬ですね🙌
頓服の頻度でいうとしんどかった時は1日1錠飲んでました!
抗不安薬と聞くから気持ち的に抵抗感じると思いますが、頭痛薬を飲むと頭痛がおさまる、咳止めを飲むと咳がおさまる、解熱剤を飲むと解熱する、それと同じです🙌
不安を常に取り除くことが寛解への第1歩なので、頑張るのはいいけど、無理はしない。の感じで頓服オススメします🥺
初めてだから副作用心配であれば半分に割るとか、粉々にしてちょっとだけ舐めるとかで様子見から始めても大丈夫ですよ🙆♀️
最初は頓服頼っていきましょう✨
風邪薬も大量に飲むと今話題になってるODみたいに依存が高まり繰り返されます。
処方された1日量守って飲むと全然怖いことないですよ🙆♀️
病院に行かれたのは昨日なんですね✨
次の通院は来週とかだと思いますが、私は毎日の病状や質問をメモに書いて診察時に読んでました😊
最初は病院にたどり着く以外、考える余裕はないと思うのでメモに残すのオススメです🥲✨- 1月31日
-
ぷぅ
返信ありがとうございます😢✨
パキシルを一年未満だったのですね!それと頓服を上手に使って治されたのですね😭✨
抗うつ剤は副作用なかったですか?😭
本命の病院はまだ先で耐えられなかったので、評判のあまり良くない近くのクリニックに行ったのですが、抗不安薬を一日3回飲んだら楽になるからと言われ、しかも次いつ来てねとかもなく、1ヶ月分出しておくねと言われて薬の詳しい説明もないまま終わってしまって😭💦
抗不安薬を一日3回って多くないですか?😭
薬に対してかなり不安になってしまっているので、コアラさんの言うとおり半分をまず飲んだりしてみようかと思います😣💦
本当に1ヶ月ぶりくらいにまともに外に出たのと、前の日怖くて眠れず子供の夜泣きもすごくてほぼ寝ずに行ったのもあり、病院に行くとき、緊張のあまり本当に生きてる心地しなかったです💦私もメモを細かく残したいと思います!!
妊娠中でお身体が大変で育児の忙しい中こうやって返信頂いて感謝します😭✨ありがとうございました😭
前向きに焦らずゆっくり頑張りたいと思います😣✨- 1月31日
-
コアラ
不安になったり発作が起きてしまうと、「次はいつ不安や発作が起きるのか」と心配になるので、できるだけ不安にならない状況を作るのが1番です😊✨
私は1日だけ耐えられない頭痛に襲われました😣
2日目は怖かったので、食後でなく寝る直前に飲んで無理やり寝ました💦 結果的に副作用は1日目だけでした!
薬1ヶ月分!?😱
通常は副作用の経過等含めて1.2週間後にまた再カウンセリングして量を調整するはずなのですが、、うーん。ですね😭
ロラゼパムとかリーゼというものは中長期で持続して効かせる薬なので、1日3回と言われればそうな気もしますが、、💦
パニック障害の特有ですが、予定(予約)を決めるとその時点で憂鬱になっちゃったりするんですよね😣💦
先生からするとそこも踏まえて何も言わず、とりあえず1ヶ月だしておくね!(辛かったら1.2週間後でも来てね!)かもしれないので、現段階で病院や先生の否定をしにくいのが私の意見です😣
言葉足らずは見えない優しさかもしれないので💦実際は分かりませんが😭
薬やパニック障害の原理説明、私が先生から聞いた+独自に調べた内容お伝えいたしましょうか?
私は先生から聞いて、なるほど!と薬への抵抗がかなり減ったので聞いて良かったですが、人によるので聞く聞かないはお任せ致します😊
私も本当に辛くて人間やめたかった人間なので…😭😭
少しでもお役に立てればと思い💦
ゆっくり焦らずのんびり、今まで頑張ってきた自分を今くらい甘やかしていきましょう✨- 2月1日
-
ぷぅ
返信ありがとうございます😭
不安にならない状況がずっと続けば自信がついて気にならなくなるといった感じで治って行くんですかね😭✨
頭痛ですか😣💦
子供を見なきゃいけない状況だとなかなか副作用もつらいですよね😢いずれ副作用はなくなるとみたのでもうそこは我慢ですよね😣
確かに、今全てがネガティヴ方向にいってしまうので、その先生の優しさもあるかもしれませんね🥲
コアラさんは良い先生に出会えたのですね😭✨
よろしければその説明のお話お聞かせ頂けますか?😢
本当に時間の空いた暇な時でいつでも良いので😢
コアラさん本当にお優しい方…😢✨ありがとうございます😭✨- 2月1日
-
コアラ
まさにそうです!
また不安になってしまうかもしれない💦と言う気持ちを無くすのが1番近道です🥰
そうですね…😭
あまりにも耐えれなかったら薬変更もアリのようですが🥲
私は1つ目で合ってたのでなかなか変更に関して参考になる話出せなくてすみません💦
私も過去にママリで抗うつ薬について相談したことがあるのですが、副作用の他に薬が効きすぎて躁鬱状態(一例で言うと仲良くない人とかに電話かけまくって無駄絡みした)になったという話を聞きました!😲
気持ちが晴れてアクティブになるのはあるあるですが、行き過ぎることもあるようなので旦那さんにもおかしい所がないか、協力を得た方がいいと聞きました😊
本当にいい先生です🙏
自分なんて、、という気持ちだったんですが、病院まで電車で来て偉い!子育てして偉い!本当にすごい!と小さなことをひたすら片っ端から褒めるところからしてくれた先生です🥲
下のが、一旦書いてたんですが長くてコピーして置いておいた説明です💦
本当に長いので、暇な時にゆったりとした気持ちで見てくださいね🥲
↓↓↓
2年前に聞いた話ですし先生も分かりやすく言ってくれてるであろうから、実際とは多少曖昧かもですが💦
そもそもパニック障害が起きる原理としては後頭部と首の間にある神経が敏感になっていることで、ほんの少しの刺激(目からでも皮膚からでも)でも身体が必要以上に恐怖を感じてしまう状態になっているようです。
その敏感になりすぎている神経を即効性で鈍感にさせて、通常状態に持っていかせるのが頓服(抗不安薬)になります🙌 一時的に鈍感にさせるだけなので根本治療に向かないと言われています😲
ぷぅさんがパニック障害に抗うつ薬を使うと認知されていましたが、調べられたんですよね✨
そのまま、正解です😊
抗うつ薬に関しては、不足しているセロトニン(幸せホルモン)を一時的に溜め込み、一般の人と同じくらいの量を溜めれた際に脳等行き来させる薬になります。
溜める時間と溜めてから脳を循環するのに時間がかかるので、効果が早くて2週間〜1ヶ月ほどかかります😣
その間は抗不安薬で鈍感にして不安や発作を抑える、という役目になります🙌✨
抗うつ薬が持続して効き、セロトニン量が定着するまではかかるので頓服はしばらく数ヶ月単位で飲む感じになるかなぁと!
セロトニンを溜め込む=一時的にセロトニンが帯同することにより、体が追いつかず副作用が起きます。
その薬の強さの作用が人によって合う合わないがあるので、1週間は副作用様子見+効き始める2週間ずつは通院して薬のカウンセリングで量調整or薬の変更
という感じです🥲
上記2つの薬等を使用したりして、できるだけ通常状態に近い体で外に慣らせる+自分の気持ちを一致させるのが認知行動療法になります🙌
最終は頓服飲まずにお守りとして頓服を持って外に出かけるのが目標です🥰
私も断薬して寛解の状態ですが、もしもの為に頓服は十分すぎる量を財布やカバン複数箇所に入れて持ち歩いてます🙋♀️🍀- 2月1日
-
ぷぅ
わぁ😭こんなに詳しく😭ありがとうございます😢✨
じっくり読ませていただきました😌✨
そういう仕組みなんですね!
確かに神経がかなり敏感になってます…
抗うつ剤の効果が出て安定するまでは頓服と併用していく感じなんですね😌
確かに副作用は人それぞれですもんね💦副作用が怖いです😭でも何種類もありますもんね!
自分の身体で試して行くしかないですよね😣
今はどこかに出かけるなんて考えられないけど、私もそうなりたいです😭😭😭
焦らず頑張りたいです😭
顔もわからない話したこともないけれど、ママリ上でコアラさんと出会えて良かったです😣✨色々と教えていただきありがとうございました😢✨
頑張ります!!!コアラさんも元気な赤ちゃん産まれること願っています😌✨
本当にありがとうございました😭✨✨✨- 2月2日
-
コアラ
副作用は最初はびびりまくりですね…😭
合ってくれば全然大丈夫なんですが💦
今はとにかく毎日の日々をのらりくらり過ごしてください🍀
因みに、全国的に低気圧すごいですが大丈夫ですか?
神経が敏感な人ほど気圧変化に耐えれず辛い!ってなりやすいので、天気悪い日とかは「今日は気圧のせい!何もしなーい!」って家事放棄しちゃってくださいね🤭
自分を上手く甘やかせれなかったこともパニック障害の原因と先生から聞きました。
私も1人で勝手に焦って頑張っては現実と理想のギャップに落ち込み、力抜くこと忘れたままでした😭
上手く力を抜いて、体調いい日は旦那さんに「いつもありがとう!」と言ってやっていきましょう😊💖
お大事にです✨✨- 2月5日
-
ぷぅ
こんばんは😊
返信ありがとうございます☺️
確かに最近一気に寒くなったり太陽が出てなかったりしますよね😣💦
わかります😣焦るな、そんな身体なんてすぐ変われないんだから、ゆっくり治していこうって思ってるのに、やっぱり色々と焦ってしまう自分がいて…🥲💦
そして心療内科って気軽に二つ目とか行けないんですね😢
なかなか予約取れないからって3つ予約してて二つ目の病院の予約の日がやっときて、お話聞けると思ったら、医者同士のトラブルになるので私から何か言うことは出来ませんと言われてしまいました😅病院に行くだけでも大変でやっと辿り着いてその始末だったので落ち込みました😅3つ目の病院が人気の病院で本命だったのですがどうしようかと思ってます😣💦
そうですね😣支えてくれる人がいるだけ自分は幸せだと思い、旦那にも感謝しながらやっていきます🥲✨
ありがとうございます🙇♀️✨- 2月8日
-
コアラ
焦っちゃいますよね……😭
私も本当に極端で、当時は普段の家事から「完璧に早くこなさないと!」みたいな気持ちで、家中駆け足で家事してました😮💨
今から思い返すと「何にそんな追われてるんだろう…」で💦
ふとおかしいなと思ってからは、1/2くらいのスピードを心がけだし、今普通に過ごせてます😓
えっそうなんですね😭😭
私は大きい精神科の病院予約電話した時2ヶ月待ちと言われて怯んだんですが、その時に「予約だけ取って、とりあえず今は近くのすぐ行けるクリニックでも行っていいですよ」と言われました🥲
結局、改めて調べて行く勇気がなく2ヶ月我慢して今の病院に通ってるんですが、断られることあるんですね、、😭💦
普通にセカンドオピニオンとかカウンセリングくらいOKだと思ってました……
今通ってるところは他県からも来られてる方多いので😓
本命の病院は受け入れてくれること祈ります😭🙏
本当にゆっくりでいいんですよ!絶対に楽しく家族で出かけられる日は来るので✨
上手く病気と付き合っていきましょう✨- 2月8日
-
ぷぅ
わかりますわかります😣💦だからもっと気楽に生きていいんですよね🥲✨
そうなんです😣それなら最初に行く病院に慎重になれば良かったと…😅💦本命の病院にはまずそのことについて聞いてみようと思ってます😅
コアラさんにそう言って頂けるだけで本当に心強いです🥲✨
本当にありがとうございます🥹
見ず知らずの私に優しい言葉をたくさんかけてくださってありがとうございました🥲✨- 2月11日
ぷぅ
コメントありがとうございます😭
日常生活に戻れてる感じですか?すごいです😭
治るとどこ行くのも不安とかそういうのはすっかりなくなるということでしょうか?
睡眠は確かにぐっすりとはいきませんが寝れるは寝れてますが、この病気になってからパジャマがびしゃびしゃになるくらい寝汗がすごくて、変な夢見ることが多いです💦