夜の寝かしつけが難しくなり、添乳でも泣いてしまう5ヶ月の男の子。昼は添乳で寝るのに、夜は泣き疲れて寝る状況。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
5ヶ月の男の子育ててます👦
今まで添乳で寝かしつける感じだったのですが、
ここ1週間添乳すると大泣きします😭
酷いときはおっぱい出しただけで泣き出します💦
体勢など変えてもダメです😅
仕方なくミルクをあげますが寝てくれず‥
抱っこユラユラしても仰け反って
大人しく抱っこさせてくれません😞
(旦那が抱っこユラユラでもダメ❌)
最終的泣き疲れて寝る感じです😭
日中、お昼寝のときは添乳でも
すんなり寝てくれるんですが
大泣きするのは夜の寝かしつけのときだけです💦
同じような経験されたことある方、
克服?した方いましたらお願いします🙇🙇
今まで添乳ですんなり寝てくれていたのに
急にこういう状況になって
旦那とヘトヘトで毎日困ってます😭😭
ちなみに母乳よりの混合です!
- runa🌙(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
めぇ
8年前の記憶ですがそういう時期がありました!
大泣きなんてもんじゃないほど大泣きでこっちが泣きそうになります…。具合でも悪いのかと心配になったり…。
0時~9時までずっと泣いてました。最初の1週間位はずっと抱っこしてトントンしたり…。段々「またかっ今日もっ」ってなって寝かせてジムメリー置いて泣かせておいたこともあります。
旦那は仕事なので割りきって寝て貰って、私が夜泣きに付き合い、昼間寝て家事は後回しでした。1ヶ月位たった時に藁にもすがる思いでいろいろ試しててオルゴールのCD掛けたら寝てくれました。胎内の音っぽい籠ったオルゴール音のです。泣き止む時期だったのかオルゴールが効いたのかわからないんですが…。
夜泣き、終わりはちゃんと来ますよ。
runa🌙
コメントありがとうございます❤
わかります😢こっちまで泣きたくなりますよね😢
私も胎内の音とかメリー試してみましたが
ギャン泣きしてるときって
何やっても効きませんでした‥😞
割りきって寝グズりなくなる月齢まで
付き合うしかないですかね‥😭
めぇ
お昼寝はどのくらいしてますか?
暖かくなってきたし、感染症も落ち着いてきたので支援室でコロコロしてくるのもいいかもしれません。
でももうされてるのかな(^_^;)いろいろ試されてるようなのでお子さんとしっかり向き合っててお若いのにステキなお母さんだなぁと思いました(*´ω`*)
runa🌙
お昼寝は30分~1時間くらいですね💤
日中は眠りが基本浅くて
早いときは15分くらいで
起きてしまうときもあります😵
支援室ですか!検討してみます(*^^*)
素敵なお母さんo(*゚▽゚*)o✨うれしいです✨