※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦で新NISAの積み立て枠を満額やっているが、余剰資金が160万ある。来年の積み立てを早めに運用するか悩んでいる。成長投資枠のファンドや楽天証券の運用方法について教えてほしい。

新NISAの積み立て枠を夫婦で満額(10万×2人分)やってます。
余剰資金があと160万程あるのですが、 
来年また2人分を積み立て枠満額するか今年中に成長投資枠を使って早めに運用するか迷ってます。

まだ勉強不足で成長投資枠でオススメなファンドがあったら教えて頂きたいです。

また楽天証券で運用してるのですが、クレカ5万キャッシュ5万を積み立て枠で使ってます。

それ以上の額を運用する場合は楽天の口座に現金を入れといて引き落とし?みたいな認識であってますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ドルコスト平均法でやりたいなら来年までゆっくり積み立てますが、ちょっとリスクをとってもよくて、ってことなら今年成長投資枠に入れちゃいます😊
成長投資枠でも積立枠で買ったものは買えるので挑戦せずに私だったら同じようなものを入れますね!
投資に慣れてきたら個別株とか挑戦してもいいかなーとか思いますが✨

楽天では自動スイープに登録されていれば楽天銀行から勝手に引き落とされます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    成長投資枠って難しそうって思ってたんですが、積み立て枠と同じの買えば良い感じならそんな難しくないんですね✨

    ちなみにNISA私は2年やってて旦那はまだ数ヶ月なんですが、成長投資枠入れるならやはり長くやってる私の方で運用した方が良いとか有りますか??

    自動スイープはやってるか分からないです💦
    とりあえず使う額は楽天銀行入れとけば間違いないって事ですね✨

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

我が家も毎月夫婦で20万積立枠でやっていて、余剰資金も同じぐらいあります!

最初は成長投資枠で一括買いも考えたのですが、怖いので私と旦那の成長投資枠で+5万ずつ上乗せして買ってます!
買ってるのはs&p500にしてます☺️✨