
同じ職場の方がインフルエンザになり、私は妊婦なので心配です。会社の方針やコロナ禍の影響で、家族が発症した場合の対応について考えています。
同じ職場の方(隣の席)のおこさんが
インフルエンザになったみたいです。
会社の決まりでは本人に症状がらなければ
勤務可能とのことで仕事に来てます。
私は妊婦なので、うつったら薬とかも制限されるだろうし、
不安です、、、。
バイ菌扱いするのもダメだとわかっていますが、
ご家族がインフルエンザ発症した場合はみなさん
仕事行かれてますか?
コロナ禍も明けてるので、本人の症状がなければオッケーっていうのは主流ですかね?
おおげさに考えてすぎてますかね💦
- さまま🔰(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
本人でなければOKなのが
主流かと思います。
コロナも同じなので、、

ママリ
小学校や幼稚園も本人に症状がなければ登校登園OKなので、会社で制限がないなら特に問題ないと思います!

まいん🍓
家族が感染していても、本人に症状がなければ出社や登園、登校共に可能だという認識です。
が、感染リスクは高い訳なので在宅勤務が可能な職場なら、感染を広げないために出社しないのも1つかなと思います。
うちは私と子ども達がコロナに感染したとき、夫は在宅勤務しました。

はじめてのママリ🔰
厚労省が公表している指標があるので、それ通りにいけば家族がコロナやインフルでも出勤制限はありません。
病院や介護施設など敏感なところは独自で規則を定めているところもあるかもしれませんが、そうでなければ何も責められたことではありません。

けろけろけろっぴ
出勤しました☺️

ままり
病院職員ですが、娘がインフルでも出勤しています。妊婦です。同居家族がコロナの場合は出勤前に検査して働くことになっています。
コロナ以降、とくに妊娠してからは、まわりは全員バイ菌だと思って自分で出来ること(手洗いマスク等、ノーマスクで誰かと食事はしない)はしています。
その隣の方が、まわりの方より発症リスクが少し高いとわかれば、いつもより自己防衛できると思うので、自分で出来ることを気を付けるしかないかなと思います。

さまま🔰
みなさま
まとめてですみません💦
コメントありがとうございます😊特に問題なさそうなので、自分が出来る予防に努めたいと思います。
コメント