※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが夜は19時から7時まで寝て、ミルクを飲んでグズグズし、30分〜1時間寝る。昼間は静かな寝室で寝かせているが、刺激はメリーだけ。ミルクは最近60〜90ml。この状況で問題はありますか?

生後2ヶ月半、19~7時まで寝ます。
その後はミルクを飲んで1時間グズグズからの30分~1時間寝る
って感じです。

日中はリビングに連れて行きたいですが
リビングだと寝れないみたいで
静かな寝室で寝させてますが
メリーくらいしか刺激ないです、、

これでいいんですかね?
音に敏感で寝れない子になりませんかね、、

あと最近ミルクはちょこちょこ飲みです。(60~90ml)

コメント

はじめてのママリ🔰

生後の娘がいますが、昼夜がわかるまで夜は寝室昼はリビングを徹底してました!
生後2ヶ月の時はおもちゃで遊ぶこともなく割とグズグズしてる時間長かった気がします😣!
少しの物音でも起きちゃって昼寝もずっと抱っこでしてました…😭
ままも産後2ヶ月ですし体休みながら近くでゆっくり過ごしてると赤ちゃんも落ち着くと思いますよ^^