※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
住まい

建売の間取り悩み中。賃貸は快適だが、家を買うべきか悩んでいる。要望と不安があり、家族の意見も。価格、将来の管理、ローンなど考慮中。

長くてすみません!!


約30坪4480万の建売でこの間取りどう思いますか?
ローコスト住宅です
わりかし土地に価値のある地域で都会に住んでます(東京ではない)

今住んでる賃貸マンションが3部屋くっついてて平面で過ごせてすごい楽なのでLDKのみで階段上がって洋室という生活が不便に思っちゃいます
それに部屋欲しいというまでは確実に物置になる、、、

皆さんならこの状況買いますか?
予算資金はそこまで深刻ではないです

①今の賃貸に不満がない
立地も間取りも賃料も住民も不満なし
RC構造だからか暖かい
小学校と公園が近い(いずれ便利?)

強いて言えば2階に住んでるので上がるのがしんどいのと築年数40年越えなのと賃貸このまま払ってていいのかという不安


②義実家が地主で太い
建売買って土地を持つと名義は自分たちだが将来的に管理する土地が多く大変になる可能性?もったいない
今のままだと義実家に同居になりそう(めちゃくちゃ広いです建物だけで70坪はある)


③ローン組みづらくなるから今のうちという営業のアドバイス
旦那36歳のためローンが組みづらくなる、土地や材料費高騰で今買わないと価格どんどん上がるから買うなら今という営業の一押しはごもっともだなと思ったり…

④見学したら微妙
木造で寒い、窓少ないから窮屈、建具や仕様も安っぽいなど微妙と思ったけど予算的にその程度の家しか買えないからどこ選んでも同レベルでいっそのこと早いうちに決めた方がいい


個人的に住み心地マンションがいいのですが部屋とか騒音とか考えると小中高せめて一軒家かなと思ったりします

コメント

ちぃ

買いません😊
そんなに焦っているわけでもなさそうですし、もう少し自分のテンションが上がる家探します✨

  • マママリリ

    マママリリ

    ありがとうございます😊
    焦ってないです
    娘が小学校上がる時でいいなと思ってるんですが嫌の年齢がネックです

    • 1月23日
  • ちぃ

    ちぃ



    個人的には36歳も40歳もそんなに変わらないかなと思います😊

    1階にもう1部屋ある方が老後も1階で暮らせますし、そこまで妥協しなくてもまた良いお家出るのではと思いますよ✨

    • 1月23日
  • マママリリ

    マママリリ

    そうなんですか
    40年ローンは確実組めない言われました
    私もそう思います
    できれば今の学区で探してるんですけどこれより広い物件中々出なくて…

    • 1月24日
ママり

見学で微妙なのに買うのはどうかと思います🙏
会社を変えて何軒か見てたら、お!建売なのにここはそこそこいいな!と思える家も出てくると思いますよ🥺

  • マママリリ

    マママリリ

    そうですよね
    ただ今後益々微妙な建売しか出てこないのかなと思ったりするとマシな物件という意味で今なのかなと思ったり…

    • 1月23日
  • ママり

    ママり

    内装や仕様についてはわからないですけど、私もこの間取りはあまり好きじゃないです。
    収納もかなり少ない。バルコニー2個もいらない。キッチンの後ろからLDKに入るのが嫌です🥲
    焦らなくても他にもっとあると思いますよ!

    • 1月23日
  • マママリリ

    マママリリ

    なるほど🧐ありがとうございます😊
    参考にします!!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

すみたい!というポイントがないので住まないと思います😂子供は2階で遊びたがると思いますし、昼寝してる赤ちゃんと一緒に階を移動するのは大変ですよね😰

  • マママリリ

    マママリリ

    本当なくて妥協で決めてしまいそうです
    マンションの平面暮らしが楽さわかってきたので空間での過ごすのイメージできなくて…小学生や部屋欲しくなる年齢までマンションに住みたいの本音です
    でももうその頃には本当手が届かない価格になってそうです…

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま賃貸暮らしを続けて、義両親の介護が必要になったら同居したらどうでしょうか?賃貸暮らしなら、子供の年齢に合わせて間取りを変えられるので便利だと思います🥰

    • 1月24日