※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がお昼寝時間と遊びの時間が被っている場合、どうすればいいか迷っています。遊んでいれば大丈夫でしょうか?朝寝を遅めにするべきでしょうか…

普段9時〜1時間or1時間半の朝寝、
14時〜1時間半or2時間の昼寝をする
生後11ヶ月の娘ですが、
今週末友人たちの集まりがあり、
子供同士遊べる遊び場に14時に行く予定です。
うちの娘はお昼寝ドンピシャ被ってます…
皆さんならこのような場合、
お昼寝ってどうしますか?
遊んでいればぐずぐずしないのか…
朝寝を頑張って少し遅めにするのか…
迷ってます💦

コメント

ままり

連れてって遊べそうなら遊んで、眠くてダメそうならベビーカーとか抱っこ紐で寝せちゃいますね!うちの下の子も同じ感じの朝寝昼寝ですが、上の子の用事に振り回されてるのでお昼寝の時間にお出かけがあると頑張って起きてたり、限界が来て寝てたりしています😅

はじめてのママリ🔰

14時から何時頃まで遊ぶ予定ですか?
私なら朝寝の時間をずらしてなるべくお昼寝過ぎまで寝てもらうと思います🙌

その後遊んでる時間が長いなら、途中でぐずった時に抱っこ紐で寝かします😊

m

気にせず連れてって遊ぶなら遊ぶ、眠くてぐずったら抱っこで寝かすって感じにしてます😂🫶🏻

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊!
遊べそうなら遊ばせて
ぐずったら抱っこ紐に入れようと
思います🥺!