※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月末に男の子が生まれる予定で、初節句や五月人形について相談です。初節句は生後何ヶ月で行うか、また親による五月人形や雛人形の購入について悩んでいます。義親にも相談するべきか、自分たちで買うか、母方の親に頼むか迷っています。

まだまだ気が早い話ではあるのですが、3月末に第二子である男の子が生まれる予定です。

初節句や五月人形について質問させてください。

①3月末〜4月頭に生まれた場合、初節句は生まれてすぐの5月にやりますか?
それとも来年、1歳過ぎてからの5月にやりますか?

②父方の親に五月人形、母方の親に雛人形を買ってもらうイメージがあります。
実際我が家の上の子は女の子で、私の親にお雛様を買ってもらいました。
ただ実姉は男の子ママですが私の親に五月人形を買ってもらっており、旦那さんの親には何も買ってもらっていないようでした。
また義姉は女の子ママですが、義親に新しいお雛様は買ってもらっておらず、自分のお下がりを自宅に持って行ったそうです(お下がりはよくないと聞きますが…💦)
義親はとにかく「お金がない」が口癖なくらいお金がないようなのでさすがに新品を買ってもらうのは無理だよなあと思っているのですが、旦那がお下がりを嫌がっており…😅
自分たちで買うか、私の親にお願いするか悩んでいます。
皆さんならとりあえず義親に打診はしますか?それとももう最初からアテにせず、自分たちで買うか私の親を頼りますか?

コメント

おもち

時期が少し違いますが我が家の節句はこんな感じでした

①2021年6月生まれの長女
2022年3月にやりました。
2023年生まれの長男
2024年5月にやります。
生まれてから直近で来る節句から普通にやりました。
生まれ月が近かったとしてもやってたと思います。

②お雛様は義母が買ってくださいました。
私の母が地元(北海道)に住んでいて一緒に選んだりが出来なかったのもあります。
母は代わりに日常で欲しいものやたまにプレゼントを送ってくれたりで別の面でお金を出してくれています。
また、義母が女の子欲しかったけれど男の子しか子供がおらず
待望の女の子でテンション上がり買ってくれたのもありますが…
もちろん、購入前に相談をした結果お願いします。って感じで買ってもらいました。

これから初節句の長男は主人のものが残っているかも!と親子で同じものでできるのいいね、とこれから残っているのか確認予定です。無ければまた、義母が買ってくださるそうです。

我が家の場合は主人がグイグイ自分の意見をあっけらかんと言っているので
お雛様買ってー。
兜なかったらよろしくー買いに行こーと言った感じなので打診どころじゃありませんでした…😂それだけ良好関係で、信頼してたり
せっかくだから孫に買ってあげたいという気持ちもあるからこそのものなんだと思いますが。
こんな感じの家じゃなかったとしたら、とりあえず打診ぽいものはしているかと、「そろそろ節句のもの買いたいんですけど、ご主人ときどんなもの使ってましたか?」だったり「一緒に選んで欲しいんですけど…」とネットカタログを見せたりして動きを見るかもしれません😂

ママリ

上の子3月生まれです💡
地域によるかもですが、初正月を迎えてから初節句と言われたので1歳すぎてからやりました!
節句のものとかランドセルとか、祖父母にってよくありますが、私はそういうの買って貰えたらありがたいってくらいに思ってるので、自分の親でも自分から打診はしないです!
あちらから言ってくれたらお願いするって感じで、何も無ければ自分たちで買います!