※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の育児給付金について、地方公務員で2人の子供を育てている方が質問しています。4年前にフルタイムで働いていた場合でも、3人目の育児給付金はもらえるでしょうか。

3人年子 育児給付金について

現在2人の子供を育てている
地方公務員です。

1人目
2022.5.2

2人目
2023.7.19

そして今日3人目の妊娠がわかりました。
まだ病院を受診していないですが、
最後の生理の日を入力して
予定日は10月6日でした。

その場合の3人目の育児給付金をもらえるのかもらえないのか…
色々調べているうちに頭がこんがらがってしまいました汗

4年遡った時にフルで仕事をしていたので
3人目も育児給付金はもらえるのでしょうか…

あてにしてるわけではないですが
やっぱりもらえるとありがたいなぁと思いまして( ;∀;)

同じような方いらしたら教えていただけると嬉しいですヽ(;▽;)

コメント

ままり

四年遡ってそのうち12ヶ月働いていればもらえる可能性はあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    ちなみに12ヶ月というのは例えば2020年の10月から2021年の10月
    というような12ヶ月ですかね💦?

    • 1月22日
ママリ

予定日10/6通りに産まれたとしたら
2024.12.2〜産休なので
2020.12.2以降で1年働いていたら貰えますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭✨

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

公務員なら、過去4年以内に〜みたいな規定はありません。
なので何歳差で何人産もうと産休は給与、育休は給付金出ますよ🙆‍♀️

私も今3人目(1人目と3歳4ヶ月差)の育休中で、育休手当もらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!
    それなら来年度の4月に保育園に入れずに一歳になってから保育園に入れるのもありかもしれないです!

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ〜🙆‍♀️
    私も4人目発覚したので、さらに連続育休の予定です🤭

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ!おめでとうございます👶🏻
    公務員ありがとう!って感じですね😂

    ありがとうございます😊

    • 2月12日