※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新潟市の3歳児健診で尿検査できない場合、後日尿検査がありますか?娘はトイレで排尿できず、オムツ替えも難しい状況です。健診当日は午後からで、園で給食を食べてから会場へ向かいます。他に注意点があれば教えてください。

新潟市の3歳児健診で尿検査できなかった場合どうなりますか?後日尿検査になりますか?

娘が3月に健診があります。
まだトイレで排尿できないので恐らく提出が難しいと思います。
ネットで調べるとオムツに生理用ナプキンをつけて絞るという方法も出てきますが、朝起きてすぐオムツを替えるのも嫌がっていて困ってます。
外出前には替えさせてくれますが。
当日は午後から健診のため園で給食を食べた後早退して会場へ向かう予定です。

その他注意点ありましたら併せて教えていただけると嬉しいです😊
ちなみに西区です。

コメント

ままり🌿

今月4歳なりましたがまだ全然オムツ外れず、、🫠
去年の健診では「まだオムツなのでできませんでした」というだけでした😂
長女の時、他の市町村で3歳1ヶ月の時に健診があり、同じくまだオムツだったのですが「オムツ卒業したらその月の健診に合わせて持ってきてください」と言われましたが、園でも検査あるし…と思ってそのままいかずでした😅
周りにもそういう人たくさんいたので、わたしみたいに別にいっか〜って感じであればそのままでいいかと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    特にその後再検査を促されたわけではないのですね。

    他県の友人に聞いたら当日できなかったら予備日にまた尿検査してください、って言われたらしくて新潟市はどんな感じなんだろう?と思っていました。

    ナプキン作戦で頑張りたいと思う反面、頑張ったところで朝オムツ履き替えしてくれないだろうなぁという諦めの思いもあります。

    秋に病院で尿検査があってオムツの子向けの検査用の袋を陰部に貼って尿を採ろうとしたのですが、見事にテープが外れオムツが尿を吸収して検査できませんでした💦
    このとき検査できていればなぁ、と悔やまれます😂

    • 1月22日
のん

同じです〜!3月始めに西区で3歳児健診あってまだオムツです😅
どうしたものか...とトイトレぼちぼちしているのですが中々上手くいきません😂
健診までに検尿は難しいです。

うちもナプキン作戦で頑張るつもりです🥹

視力検査も手こずっています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ❤️同じ3月の健診ですね。
    オムツうちも全然外れる気配ありません😅
    トイレも行かなくなり寒いのかオムツ替えも嫌がってます。
    ナプキン作戦頑張りましょうね!

    視力検査や聴力検査は2月になったらやってみます👍
    視力検査手こずりそうなんですね。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

柏崎市ですが、3歳児健診の時
トイレでおしっこはできるものの
当日タイミングが悪くてできませんでした。
おむつにティッシュ忍ばせて
翌日にティッシュごと提出しました😂
視力検査も自宅でまともにできなかったのですが
健診の時も保健師さんがあの手この手使ってくれたのに
結局、検査にならずでした(笑)

4歳の今は保育園では1日パンツで過ごせています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    同じ新潟県の方からのコメント嬉しいです😊
    ティッシュを忍ばせる手もありますね。
    オムツが水分吸収しちゃいそうですが…
    視力検査も当日保健師さんがいろいろと協力してくださったんですね。
    新潟市もそうだといいなと思います😌

    うちの子も4歳にはオムツ外れてほしいです😣
    今年の夏少しでもトイレに行けるようになってほしいところです。

    • 1月26日
ままりん

脱脂綿をおむつに忍ばせて絞りました!笑
持ってこれなければ再提出って聞いてこんな思いするの2度と嫌!と思いオムツ大好き息子と闘いました😆笑
ちなみに同じ区です😁
このやり方でも異常なしでした✨