![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
固形食が苦手な10ヶ月の赤ちゃんについて栄養相談を受けたが、1歳半頃には食べられるようになると言われた。他の子供が食べているのを見ると不安になる。現在は5倍粥やみじん切り野菜を楽しそうに食べている。固形食が苦手な子はいつ頃食べられるようになったか気になる。
もうすぐ10ヶ月になりますが、固形が小さくても苦手で、試しにレトルトのやわらかいのをあげてみましたが、それもえずいて嘔吐しました。
赤ちゃんせんべいも、吐きました。芋類は、ペーストにしてもぎりぎりです(単に嫌いな感じもありますが…)
栄養相談行きましたが、1歳半ぐらいまでに食べられるようになれば、大丈夫!1歳すぎると、いきなり食べれるようになる子もいるよ.と、言われましたが、本当でしょうか?
個人差があるのはわかっているのですが、おやきやパン、スティック野菜など、食べている子をみると、大丈夫か不安になります🥲
今は、5倍粥、みじん切り野菜を食べています。
食欲はあり、楽しそうに食べてます。
固形苦手な子は、いつから食べられるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![n.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n.m
うちの子は1歳ですが、同じく固形物や水分のすくないもの(おやきや、赤ちゃんせんべい)は飲み込めないのでまだ食べさせてないです💦
今は食べられるものを頑張って食べようというのを目標にしています✨
まだまだ固形物食べられそうにはありませんが、最近もぐもぐするようになってきたのでそろそろ食べられるといいなと思ってます😊
同じ月齢の頃は嘔吐まではしませんが、えずいてました笑
少しずつ前よりも大きいものを噛んで食べられるようになってきてるので、成長につれて食べられるようになると思います!お互い頑張りましょう😊
はじめてのママリ🔰
もぐもぐし始めたんですね☺️
うちは、まだ丸飲み多くて、なかなかもぐもぐしてくれません🥲
やっぱりえずきますよね💦
うちは、嘔吐もあったので、あげるのも不安になってしまいました😭