![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
収入に対して支出が多く、貯金ができない状況です。支出を見直しても赤字になりやすいため、客観的な意見が欲しいと考えています。
収入に対して支出が多くて
貯金ができません。
支出も何度も見直しをしてきましたが、
収入38万
支出(固定費) 計179,400円
家賃 92,000
カーローン 28,000
保険料 25,000 ←医療保険、収入保障、米ドル建
通信費 5,000
旦那ランチ代 4,600
旦那奨学金 6,500
自分住民税 13,500
自分携帯機種代 4,800
支出(変動費) 計114,000円
交通費 43,000 ←旦那通勤でかかるガソリン・高速代
食費・日用品35,000 ←かなり頑張らないと無理
光熱費 15,000
美容院 8,000
医療費 13,000 ←旦那通院あり
お小遣い・夫25,000
お小遣い・自分25,000
支出計343,400円
変動費はほんとに最低限の計算です。
なので、季節の変わり目に服を買ったり、
プレゼントを買ったり、家具家電が壊れて買い直したり、
冠婚葬祭があったり、、、
ということがあれば、一瞬で赤字になります。
ちなみに支出の中には投資などは含んでいないので、
ほんとに一切貯金ができないかんじです。
客観的な意見が欲しいです。
いま、私が育休中なので手当(給与の50%)をもらっています。
もともと旦那さんの収入だけで生活している人も
いると思うのですごいなと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高くなりがちな食費や光熱費、通信費がかなり抑えられていて削るとしてもお小遣い・・?でもモチベーション上がりませんよね💦交通費、会社負担にしてほしいですね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃が収入に対して重たい気がします💦
あと交通費は実費支給などないのですか?
収入に交通費も含まれているのでしょうか?
家計に無駄をされてるような感じはないので、
お互いのお小遣いを1万づつ減らして、貯蓄に回すなどされた方がいいのかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
家賃高いですよね!🥲
育休に入って収入が減った状態の今、とても高く感じますが、待機中の保育園が決まれば仕事に復帰できて、もう少し収入増えるんですが💦
交通費はガソリン代だけ支給があり、38万の収入に含まれています。高速代は支給なしです💦
お小遣い減らす感じで頑張ってみます!ありがとうございます🙇🏻♀️- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お小遣いそんなにいりますかね?😣うちは、夫も私も1万円です…!(収入は夫だけで40万くらい)
貯金は全くないですか?ローンが多いので返したいですね😣
-
はじめてのママリ🔰
今まで財布別で、全て割り勘にしてたんですが、私は子ども産んでから、自分の貯金を全て使い果たし、育休手当だけで足りなくなったので、財布一緒にしてお小遣い制にしようということになりました。
なのでお小遣い、目安で設定してたんですが、こんなにいらないのかもしれないですね💦- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうそれで貯金が出来ないとなると、お小遣いと美容院代を減らす、引越しして家賃を減らす、転職して収入上げるしかない気がします💦
![🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦢
お小遣いは1割におさめたいので2人で3万8千円かせめて2万ずつにする、美容院はもうすこし頻度を減らす、くらいしかないですかね🤔
車のローンが終われば少し楽になりそうですね!
あと交通費は支給されての給料ですよね?もし含まれてないなら転職もありかと思うくらいの交通費ですが🤣💦
旦那さんの給料だけで生活してる人は旦那さんの給料がいいか、家賃すごく安くて生活水準もめちゃくちゃ低くしてるかだと思うので、育休中は仕方ないけど節約して多少の赤字は貯金からやりくりするしかないですよね🤔💦
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
我が家も支出額は同じくらいです。
旦那さんのガソリン代って会社から支給されないんですかね?
支給されないならこんな額かけて通勤するくらいなら、家賃2万高くなっても近い所に引越ししたほうが安上がりではないかと思います。
今は育休中ですか??
復帰したらお給料も入るので、赤字は解消されると思います。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
かなり頑張っておられると思いました!
米ドル建はどういった保険ですか?
月々払いは手数料結構取られるものもあったり、同じやり方ならNISAで投信買った方が良いなーと思うものがあるので気になりました💦
また、他の方が仰るように交通費4.3万がもったいないですね💦
家賃+交通費で13.5万と考えて、家賃にもう少し振っても良いのかなとは思いました!
貯金の目的は何ですか?
カーローンや奨学金がなくなれば同額貯金に回せますし、育休復帰した後もこの家計で行ければ貯金増やせると思います。
今は家計のダイエット期と思って赤字にならないようにだけ気を付けて、復帰後にたくさん貯金できるスキームを作る時期!と割り切ってしまっても良いと思います🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
収入比率はどのくらいですかね?仮に夫28万、妻10万(復帰すれば20万)とイメージして回答します。
カーローンと奨学金と持病通院、高い通勤ガソリン(=事実上の手取りは−4万と捉えたほうがいいです)踏まえると家賃は高いですね🤔多分、夫のみでいける人は、夫手取りから無理ない家賃(カーローンある場合はそれも加味)で住んでると思います。過去に夫27、私15くらいでしたが、当時の家賃は7万でした。
節約するならランチはなし(弁当作る)、住民税は一括で払ってしまって固定費ではなくすでに出ていった出費にしてしまう、携帯は一括購入厳守(身の丈にあった機種にする、中古なども視野に)、美容院は毎月行かずにグレードも落とすか小遣いから、服やプレゼントは小遣いに含める、ママリさん小遣いは落とす、くらいですかね。
お小遣いですが、育休中も2万もらってましたが、全然減らなくてヘソクリになりました。公園や支援センターばかり行ってました。息抜きでカフェやお菓子くらいは買ってましたが…美容院も服も実家や夫へのプレゼントもそこから出してましたが、逆に言うと身の丈に合わない贈り物とかしてなきったです。母の日は1000円の花束と子供の工作、夫への誕プレは予算1万、クリプレは1000円(気持ちのお菓子とか)くらいでした。
客観的には、実は手取り38万ないことをもう少し考慮したほうがよさそう(通勤費で出ていく分は収入ではないのと、奨学金・住民税の分も手取りではないと考えたほうがよさそうです)、カーローンや機種ローンなど分割が癖になっていそうなので一括を意識する(一括で買えないものは身の丈より高いと思うと色々締まります)あたりでしょうか。
食費はとても頑張っていらっしゃると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事は車でないと行けないのでしょうか?
高速を使わないといけないのでしょうか?
状況が分からないのですが引越ししてついでに家賃も下げられるといいのかなと思います。
まぁ復帰したら回復すると思うのでもう少しの辛抱なのかなとは思います😊👌🏻
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
カーローン
奨学金
機種代
で4万くらいありますよね。これらは返済なので手取り34万と考えた方がいいです。
そうすると、家賃とお小遣いの比重が高すぎるかなと思います。
美容院代も別なら尚更です…。
はじめてのママリ🔰
減らせるところが唯一お小遣いなので、お小遣い減らして頑張ります🥲
子どもの保育園が入れれば、私が仕事復帰して収入ちょっと増えるので、それまでの辛抱だと思って頑張ります!💪