※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんけーき
お金・保険

国保加入手続き中に仮計算書で8000円の徴収があり、疑問が生じています。免除の条件と異なるため、理由が知りたいです。

国民健康保険(国保)に詳しい方いますか?
いたら教えてください🙏🙏

12月末で会社都合の解雇となり、
先日国保への加入手続きと、免除申請(離職コード11で該当します)を同時にしました。

その時に仮計算書という書類をもらい、
内訳に
「普通徴収」
第1期~第8期(令和5年6月~令和6年1月)は0円。
第9期 2月29日 8,000円
第10期 4月1日 8,000円と記載されていました…

免除申請して格安になるはずなのに
8000円も取られるの?と疑問があります。

免除の場合は前の給与の30/100と聞いていたのに💦しかも薄給だったので、月3000円ぐらいかなあと思ってたので思ったより高いなと。

なぜだか分かる方いますか??

コメント

優龍

2/29と
4/1に払ったら

6月末まで
国保の支払いはありませんから

1〜5月分を
2期に分けて払うのでそんなものでは?

と思いました。

  • ぱんけーき

    ぱんけーき

    ありがとうございます!♡
    なるほど、1月~5月の保険料と考えれば安いですね。助かりました🙏

    • 1月22日