※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月頃から練習しているが、自分で食べられず悩んでいる。友達の赤ちゃんは早くからできているため焦っている。どのように練習すれば良いでしょうか。

もうどうしたら自分で食べられる&飲めるようになりますか??😭😭😭

いまだにつかみ食べ、自分でスプーンフォーク使って食べるなどなーんにも出来ません。
あと、ストロー呑みやコップ飲みも全くできません。ベビー用の紙パックの飲み物だけ唯一飲めます。

今は私が全部食べさせてる&小さいスプーンで飲み物をチマチマあげていて最後寝る前にミルクを哺乳瓶であげています。

10ヶ月頃から練習してるのにいまだに何もできないってヤバいですよね。世間に発信されている練習方法は一通りやったと思います。この辺苦労された方どのようにしていましたか??😂

友達の1歳の赤ちゃんがもう自分でお味噌汁お椀から飲んでたり、哺乳瓶はなるべく1歳6ヶ月までで辞めた方がいい(虫歯予防)と聞いて焦ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も出来ずに1歳半頃から徐々に出来るようになりましたよ😆
それでも、3歳頃までは私が食べさせてあげることが多かったです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それ聞いて安心しました🥺🥺
    うちの子もまだタイミングじゃないと信じて気長に出来るようになるの待ってみます‼︎

    • 1月22日
りょうか

子どもいる友人や子供の年齢近いママ友と集まる機会などつくってました
他のお友達みて子供のやる気をださせようと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに周り見たら赤ちゃんも変わる可能性ありますね‼︎うちは保育園に入る予定もないし、近くに友達もいないので出来なそうです😭

    • 1月22日
syu

うちもいろんな手を尽くしてきました。
保育園に通っているので周りの子が食べている姿は見ていますが、ずっと食べれず1歳5ヶ月ぐらいから急に自分で食べたい欲がでてきました!こぼしてばかりでしたが、手を器に添えて、食べれるようになってきました。

今日から1歳6ヶ月ですが、夕飯は9割食べさせてほしいとスプーンを渡され、残りを自分で食べたぐらいでまだ波はあります、、

保育園でも焦らず、本人のペースでと言われているので毎食スプーンとフォークを並べて様子を見ている感じです🥄
いつ来るかわからないやりたい欲を待つしかないのかなと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    聞いて安心しました🥺🥺
    やはりその子なりのタイミングがあるんですかね!
    うちも気長に待ってみます🥺

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。検索から来ました。
うちの子も一切自分で食べません。掴み食べもしないし、哺乳瓶すら持ちません。
お子さん最近どうですか?
参考にしたいので教えてほしいです🥲