※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてぃ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、2回食に進む際に卵を進めるか、小麦を待つか相談しています。どちらが良いかアドバイスをお願いします。

2回食 卵にいくか小麦にいくか


生後6ヶ月の息子がいます。
生後5ヶ月すぎから離乳食を始めましたが年末年始を挟んだ為、今が最初の1ヶ月のどの位置なのかよく分からず進めています。
これまでは1日1回で量は
お粥小さじ5
野菜類小さじ3
タンパク質小さじ1
の計45グラム程食べていました。

離乳食の本と照らし合わせるとだいたい4週目くらいだったので、今日から2回食にしようと思うのですが、6ヶ月になったらできるだけ早く卵を進めた方が良いと知りました。
今週は2回食に慣れるために新しい野菜や鯛などを進め、来週から卵にいこうかと思います。
卵は1日食べ、1日休んでまた食べる、という進め方にしようと思っています。

卵の他に、まだ小麦のそうめんやうどん、パンなどを食べたことがないのですが、卵を食べていない休みの日に食べていいんでしょうか?
それとも、卵が量食べられて一旦落ち着くまで小麦は待った方がいいですか?

今後どのように進めていけば良いか、アドバイスを頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

卵食べてない日に小麦試してました‼︎

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    卵お休みの日に小麦試して良いんですね!ありがとうございます😊!

    • 1月22日
ななこ

以前は卵を始めると終わるまで他のものを試さないほうが良いとされていたみたいですが、今は他の食材も試して良いようになっているみたいです。
早めにいろんな食材を食べていくのが良いとなっているからみたいです🤔

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    昔はそうだったんですね、卵お休みの日に他のもの試していきます!ありがとうございます!

    • 1月22日
  • ななこ

    ななこ

    どのくらい昔なのかはわからないですが慎重に進めるようになってたのが早めが良いと今はなっていて、保湿がとても良いとされているらしいです!
    先月小児の管理栄養士に話を聞いたところでした😊

    • 1月22日
あーまま

同時に食べさせなければ大丈夫ですよ👌

しっかり食べてくれるお子さんで素晴らしいですね👏

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    違う日であれば良いのですね!ありがとうございます、今のところ嫌がられないのでいつ嫌がられるかヒヤヒヤします😂

    • 1月22日
しゅいろ

1年以上前のすくすく子育て(Eテレ)で小児科医が、学会ではアレルゲンが肌に触れるより先に食べさせるべきとの発表が定着しつつある、との事だったので早めに進めてます。(アレルゲン摂取時は顔にワセリンなどを厚めに塗ってから食べさせるのを念押しされてました)
うちは両親も上の子ももれなく花粉症なので、下の子もアレルギー体質であると思って特に早めに進めてます。
アレルゲン系は少量クリアを連日し終わって、今は量をけっこう増やしていってる段階です。
アレルギー体質かどうかも指標になると思いますが、私は肌からアレルギーが始まるという説が納得出来たので早めに進めるのを念頭にしています。

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    詳しくありがとうございます、旦那はメロン、わたしはりんご桃さくらんぼがアレルギーなので果物は有り得そうかなと思っています💦
    アレルギー系を食べる時はワセリンを塗ることを忘れないようにします!
    ありがとうございます😊!

    • 1月22日