![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子供が眠い時にギャン泣きし、抱っこするとのけ反ります。外出時の泣き止ませ方に困っています。この月齢でのけ反るのは普通でしょうか。
1歳のギャン泣きののけ反りについて
発達がゆっくりの1歳5ヶ月の子がいます。
今まではなかったのですが、最近は眠い時に機嫌が悪いとギャン泣きして、抱っこをするとめちゃくちゃのけ反ります。
床に置くとコロコロして余計に泣くので抱っこするしか無いのですが、のけ反ってその場で抱っこしてるだけでは泣き止みません。
このぐらいの月齢ではのけ反るのは普通ですか?
家では抱っこしても小走りしたり回ったり、子供の好きなだるまさんがの絵本の真似したり動画を見せたりして、やっと落ち着くのですが、外ではあまり出来ないので外でこのタイプのギャン泣きをされた時の泣き止ませ方に困っています。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月です、同じくです。
特に夕方眠い時や夜泣きはのけぞって泣いて泣き止みません。
色々試しますが、最終的にテレビつけてただ抱っこしていたらしばらくして我に返ったかのようにスンと泣き止みます。
ごはんが気に入らない時も派手にのけぞります💦
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
抱っこ紐ではどうですか?
うちもよくのけぞって降りようとする→降ろすと更にギャン泣きなので、抱っこ紐に入れて最初は暴れるけど脱出できないと気付いて諦めて寝る。というパターンよくあります🥺
コメント