
ネットストーカーに対処法は?無視が1番?他の対処法は?
ネットストーカーは無視が1番ですか?
最近、10年前にSNSで関わっていたとある女性の裏アカウントを久しぶりに覗いたら私の悪口が今でも書かれていました。住所、夫の勤務先、義両親の住所、実家の住所、あらゆることを特定したみたいで直接書いてるわけではありませんが「〇〇県は田舎だから絶対住みたくないな〜」とか間接なことが書いてあり特定してるんだなと分かりました。
名前や住所が直接書かれてるわけではないので他の人からみたら誰のことが書いてあるか分からないと思います。
私が住んでるマンションのことも書いてあり「〇〇権設定してあるじゃん」ととても具体的なことも書かれていました。
それから色々怖くなって定期的にその女性のアカウントを覗いてしまうようになりました。ですが正直私のこの覗く行為もネットストーカーになるよなと思い余計に自己嫌悪です。
こういう場合無視が1番なのでしょうか…
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何も害が無いなら無視ですね‼︎
一度見てしまうと気になって次も見ちゃうと思うので見れないようにしちゃいます!

退会ユーザー
証拠としてそのSNSをスクショ、印刷しておきます。無料弁護士に一応相談しておきます。万が一に備えて今しておくといいことがあれば聞いておきますね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!あまりにも悪質なものはスクショしたいと思います🥲
アドバイスありがとうございます😭- 1月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
今のところ特に害はないので見なかったことにして無視しようかなと思います…