※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーベッドの柵に頭をぶつけた。対策は?寝ながら足を曲げ伸ばした。よくあることか?

今、寝ながらベビーベッドの柵に
自分で頭をぶつけていました💦
まぁまぁ音がしてました。
足を曲げ伸ばししてあがったみたいです。
よくあることですか??😭
何か対策とかありますか?、

コメント

🐽

よくありますよ🥲
ベビーベッドガードつけてました😌!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドガード、窒息とかが怖くて悩んでました😭その可能性より頭打つ方が良くないんですかね、、、💦

    • 1月22日
  • 🐽

    🐽

    窒息のリスクはありますね🥲
    ベッドガード使ったのが息子だけだったんですが、頭打ち続けられのも怖かったので設置してちょこちょこ様子見してました🥲

    • 1月22日
  • 🐽

    🐽

    下の方が書かれてるように下の方に寝せたりもしてました😌!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちも怖いですよね😭今日はあれ以来はなかったので、続くようなら考えてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月22日
ままり

ぶつからないように下の方に寝かせてみては?
うちも足が強くてよくぶつけていたのでそのようにしていましたよ。寝返りするようになったらベッドは危ないので卒業させました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    90度に回転して横で打ってました😭💦大きいタイプのベビーベッドなんですけどね😂私たちはベッドで寝てるので、添い寝は2歳ごろからしか推奨されてないと思うのですが、まだ2ヶ月で🥹かといって床にお布団もなぁ、って感じで、どうされていますか??

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    私は産後の入院中からベッドで添い寝システムだったので上の子は新生児の頃から添い寝です😊寝返りするようになってからはベッドではなく布団に変えていきました😊
    下の子だけは上の子から守るためにベビーベッドを使い、寝返り自体は5ヶ月頃であまり早くなかったのでベビーベット卒業後は布団です👍

    • 1月22日