※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

友達にFPの資格取得の経緯を話したら、色々教えてねと言われ、苦痛に感じています。ネイリストの資格も取り、友達からタダでサービスを求められ、モヤモヤしています。

少しモヤモヤしたのでお話しさせてください

FPの資格をユーキャンで取得しました
友達に資格取得前に
自分のためにFPの資格取ろうと思ってることを
話の流れでを伝えたのですが、
その際に取ったら色々教えてね!と言われ
試験の日までも何回も資格とった?と連絡が。。

私は資格を取ってそれを仕事に活かしたいとかではなく
自分の将来のためにと思って
お金を払って資格を取ったのですが
いくら友達だからと言って
教えて教えて!と言われるのが少し苦痛です

またネイリストの資格も取り
ネイルチップの販売も行っているのですが
その子だけはやってー!とタダでしてもらえるもの
と思って連絡してくるので嫌です、、

知りたいなら学べばいいのに、、と
思ってしまう私は心が狭いでしょうか?
タダだからモヤモヤしてる部分もある?のですが
お金払って!とも言えずモヤモヤしてます🥲

コメント

ままん

それはモヤりますねー💦😂
2ターンくらいのやり取りならいいですが、ラインで長文相談されたり、わざわざ会って相談とかも嫌です😂ネイルもなんて図々しい😂
その方が持っているスキルや何かをママリさんに提供してくれるならいいですが!
全然心狭くないですよ!普通の感覚だと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    モヤってくれますか😭
    友達にその感情抱くのはあれなのかな、、とか思ってました💦
    相談されるのかな?とか思うとなかなか会う気にはなれなくて、、ネイルもちゃっかり1ヶ月に1回変更しに来ます、、次のネイルの時に色々聞かれそうで、、笑

    他の子達はネイル何も言わずにお金を払うよ!と言ってきてくれるのですが🤐

    • 1月22日
  • ままん

    ままん

    えー!全部無料でやってるんですか?!💦それは優しすぎます。。悩みますね。。件数が多くなってきたからお金取ることにしたって言ってみてもいいかもですね🥲言いづらいでしょうが。。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

モヤモヤします。

私の友人にもいます。
こちらはお金取って働いてるFPなので、尚更イライラします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お仕事にされてるなら尚更ですよね😭
    仕事をタダ(無給)で提供しているということですもんね、、勤務時間内に相談に来て欲しいですね💦

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

わたしは当たり前かのように金額言ってますよ☺️

相談もネイルもいいよー、相談料が通常いくらなんだけどちょっと引いていくらはどう?ってのが決まり文句です😂性格捻くれてるのでコイツ無理だなあって人にはちょっと引いた額が元の金額より高かったり〜笑笑

いいよー初回が3時間までで5,000円、追加30分ごとに1,000円でよろしく!
って言い切ります。
ポイントはお願いされたら最初に『 いいよー』って言うことです。やるのはいいよ、でもタダではないよってのを伝えます🤢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい!!!!🥹
    引いた額がもとより高いの笑いました😂😂
    金額もしっかり決めてらっしゃるんですね!笑
    言えるようになりたい!!!のでとりあえずFPの相談料の相場を調べてみます!

    • 1月22日