※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子とは1学年差ではなく、上の子が2歳になる前に生まれた場合に使われる言葉です。周りでも同様の感覚を持つ人がいるようです。

年子って1学年差のことを言いますか?それとも、上の子が2歳になるまでに生まれてたら年子なんでしょうか?

変な質問なんですが、上の子が8月生まれで下の子が6月が予定日です。確かに2歳にはなってないけど、年子って感覚はなく…😅
ですが親戚に予定日を伝えたら、「年子なんだね!」と言われました。(年子を批判されたとかではなく、じゃあ年子なんだ〜くらいの感じなので特に不快にとかはなってません)
年子…なのか!?という不思議な感覚です😅
ほぼ2歳差ですし2学年差になるので年子感がなく😅

姉と私も似たような感じで、姉が7月生まれで私が4月生まれですが、年子という感覚はなく、1学年差のことを年子と認識してました!


皆さんの周りではどうですか?

コメント

初めてのママリ🔰

私も 1学年差の事を年子だと思ってます😳

みーたん🌼姉妹ママ♡

私も2学年差は年子ではない認識でした!
でも、ネットとかで調べると2歳未満の年齢差は年子とも言うらしいですね🤔
まぁ、大きくなったら2歳差って認識になると思いますが🙌

はじめてのママリ🔰

1学年差だと思ってました。

はじめてのママリ🔰

ネットで調べた際に、上の子が2歳になる前に産まれる場合は年子扱いになると書いてあったのでそういう認識でした☺️
2学年差年子っていう言葉もあるそうです☺️