※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母からの愚痴や兄弟差別に悩んでいます。最近実母からの攻撃がひどく、距離を置いている状況。実母との関係に悩んでいる方、絶縁やフェードアウトした経験を聞きたいそうです。

実母の愚痴。毒親です。
聞いてください😓
弟ふたりいますが、幼少期から長女の私と兄弟差別がひどいです。それが大人になって更に悪化してます。

自分のいいように使い続けて振り回して、子供も生まれたので今までのように手をかけられず断ったり避けるようになりました。(そうでもしないと巻き込まれて崩壊します。子供と家族、自分のためにも距離置いてます。)

それに対して今日突然キレられました。
「親不孝者!あんたはおかしい!周りみんな言ってる!
亡くなったお父さんも怒ってるよ!
あんた育てたの私だからね!?
そんなんじゃ○○(息子)も育たないよ!可哀想!」と。

弟に、実母が頭おかしいと話したら
「私を除け者にして、祖母(実母からしたら義母にあたる)ばかりと出掛けてる!親不孝者で残念だよ!!」
と、愚痴ってたらしいです。

そもそも娘を便利用品か都合のいい物でしかみてないのに、なぜ大事にされるとでも?親孝行するとでも??
勘違いも甚だしいです。
今まで散々親孝行しました。十分すぎるくらいに。
これ以上娘に何もかも求めるな。こっちにも家庭がある。


弟は、祖母だけに会うことが気に触るようだから、しばらく実家に帰らず外で祖母と会うようにしたらいいと思うと言われました。
祖母の家なのにそれもめんどくさい話ですが。
でも祖母の住んでる1階にいると、こうしてストレスを与えて攻撃ばかりするので、自分にとってもそれが1番いい選択だと受け入れて
もう帰らないつもりです。


実母と会ってない人いますか?
絶縁と言わずにフェードアウトした方いますか?
そうでない方でもコメントください〜😭
めちゃくちゃ誰かに聞いてもらいたくて笑

コメント

のほほーん

言葉選びが間違っていたらすみません。


お母さんは便座ですね。

そもそも親孝行は必要ないですね。だって自分の子どもに
「親孝行して欲しいは」とは思わないはず。(便座(お母さん)は思うのかもしれませんが笑)

親不孝者と感じているのは
便座だけで
あなは親不孝者はありません。


むしろその環境の中で
立派に育ったと思います。
グレて非行に走ったり
逆に共依存したりする人もいる中、
自分を律して便座と関わってきたんだと思います。

本当にその生き様がかっこいいなぁと私は感じました。

ご自身と、お子様、旦那様の幸せだけを考えていいですよ。

便座は便座に居続けていればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    例えを便座にするの初めて聞きましたが、なんだかしっくりきます😂便座(普通と違う)からそう思うのだと思えるようになりました✨️笑

    たしかに、よくまともに育ったなとは思いますが、自己肯定感がかなり低いので、何かしらの支障あります😓
    自分と子供や旦那の幸せだけを考えたらいいと言われてスッキリできました😊

    • 1月21日
  • のほほーん

    のほほーん

    便座以外の適切な言葉が思い浮かばず…笑
    少しでも笑えてもらえたら嬉しいです😊


    自己肯定感を高めることもこれからできますし今のママさんの現状を認めてあげると必然的に自己肯定感は高まります✨🥺
    大丈夫ーー!!!!
    今までは便座の影響はあったかもしれませんが今後の選択はママさんが決めて幸せになると決めたら大丈夫です💪

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    勇気もらえました✨️
    自己肯定感あげていきます🙋‍♀️
    前向きになれました😊

    • 1月21日
🦄🦋

上の子妊娠する少し前から実母が無理になりました!
妊娠してからも近くのいとこんちに入り浸っていたら私の服だけ洗濯されずにその辺に置いてあったり私の通帳や印鑑を勝手に移動させてたりされました!
他にも色々ありますが上の子が1歳くらいの時に限界が来て着拒してLINEも削除してもう4年くらい会ってません!
これからも会うつもりありません☺️
たぶん会うとしたら親族のお葬式になるだろうと思ってますが会っても話すつもりないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければで結構ですが、限界がきたキッカケ教えていただけますか🙇‍♀️
    私の場合はこれキッカケでフェードアウトしてもいいと思いますか?
    自分だけでは判断もつかず、自分犠牲にしても母目線で頑張って考えたりもしたのですが。常に自分主観で寄り添うことが厳しいです💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、妊娠少し前から無理になった時期も、子供が1歳過ぎてさらに限界きたタイミングも一緒です!!

    • 1月21日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    きっかけはこれっていうのがないんですが実母からLINEが来るだけで動悸や吐き気が出るようになったからですね😢
    全然いいと思います!
    逆に今まで我慢してきてえらいです😭
    寄り添わなくていいと思います!
    私の実母も自分主観です。
    ずっと寄り添ってきましたがこちらが疲れるだけだしストレスも溜まって何にもいいことないし母親だからといってやっぱり合う合わないがあるんだなと思いました!

    タイミング同じなんですね😢

    • 1月21日