※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家事負担が大きくてストレスです。お弁当や夕飯の準備が苦痛で、手抜きになってしまいます。共働きで家事が大変で、楽にしたいと思っています。どうしたらいいでしょうか?

共働き夫婦です。
家事分担は旦那が週1の風呂掃除以外全部他は私がやってます。
毎日お弁当に夕飯準備これがとにかく苦痛でしんどいです。
料理は苦手だからもうストレスで最近は手抜きばかりになっています。今日も休みだけど明日からお弁当始まるし、少し何か作っておかないと平日しんどいので作り置きする予定ですがそれすらも嫌です。なんで私ばっかり、、と考えて辛くなります。。旦那は帰りが遅いので平日家事期待できません。帰宅してご飯食べたら寝るが旦那です。お子さんいて働いてる方本当尊敬します。私には無理です。
とにかく楽したいばっかり考えてしまって、、どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
子供3人いての共働きです🙂
私は旦那のお弁当は一度も作ったことありません💦
お弁当は旦那さんから作ってほしいと言われているんですかね?
料理がストレスになっているなら時にはテイクアウトで済ませたりしてもいいんじゃないかなと思います🙂
とにかく楽したいと思うのは当たり前の感情だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚前からずっと弁当だったからそれが当たり前になってる?みたいです。義母が作ってたようです。それに節約になるよねって言うし。。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥さんだけが苦労して節約するのはなんだか違う気がします😭
    自分で作ってもらったら少しは大変さが分かるかもしませんね。
    休みの日まで作り置きして手間賃だってかかってますし、そこはお金で解決出来たらいいなと思いました!
    そもそも材料費や光熱費考えて節約になってないと伝えてみてもいいかもですね!

    • 1月21日
ははぐま

おつかれさまです。
旦那さま、家事が週1回の風呂掃除だけって少なすぎませんか…?💦
家事やってるうちに入らないと思いますし、共働きなのに奥さまの負担が大きすぎると思います。

うちも共働きで、夫は帰りが遅いですが、夫が休日に作り置きをしてくれたりしますし、平日も帰ってきてから洗濯物片付けたりします(前からではなく、徐々にやるようになりました)。弁当も、自分でごはんつめたりおにぎり作って持って行ってます。

少なくとも、旦那さんが食べる弁当は自分で作ってもらっていいと思います💦
家事も育児も仕事も、全部奥さま側がやらなきゃいけないのはおかしいと思っていいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供いないけど産んだら全部私になるんだろうなと思います。風呂掃除も準備しておかないとならないです。いちいち毎回やってと言わないとやらないし、決めるとストレスになるから毎回言ってと言われます、、。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚前から実家暮らしでずっと身の回りを義母にやってもらってたからそれが当たり前みたいになってるようです。義父も家事は女がやるものっ世話してやってというタイプだし、家事しんどいと旦那に言うと手抜きしていいよって、、。手抜きした後の家事は誰がやるんだよって思います、、。

    • 1月21日
  • ははぐま

    ははぐま

    ご実家でそういう生活をされていて、自分で家事をやった経験がほとんどなければ、自分以外の人(=奥さま)がやって当然と思っている状態だと思います。
    悪意なく、無意識にです。

    自分のことは自分でやってもらうこと、家事は分担するものだということは、今の段階からきっちり理解してもらわないと、この先もっと、ずっとしんどいですよ😢
    そんなにご自分ばかりが背負う必要ないです💦

    • 1月21日
ミニー

旦那さんはお休みないんですか?
お昼も買ってもらえばいいかと思います(*^^*)

りりり

旦那さんそういう生活なら今後も大変だし子どもが産まれたらもっと大変なので少しずつ改善が必要かと思います💧
わたしはパートですが旦那のお弁当も作ってないし旦那が休みの日は子どものお迎えや家事してもらってるし
うちの旦那は自分のことは自分でするタイプなので大変じゃないです

共働きで経済的に余裕あるなら週2くらいお弁当なしデーを作って良いと思います!!
COOPなど宅配は利用してますか?