※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳後、2時間で起きることが増えて困っています。日中は3〜4時間空いているので、お腹が空いているわけではないと思います。トントンしても寝ないので、結局授乳してしまいますが、夜間も覚醒してしまいます。睡眠が乱れて困っています。

夜間授乳から3時間以内に起きた時は授乳せずに寝かせた方がいいんですかね🥹?
夜間授乳が2回ほどありましたが、最近2時間で起きてしまうことが増えました。日中は3.4時間空くのでお腹空いて起きてるわけじゃ無いのかな💦?と思ってきていて、、

トントンして寝せようと試みますが全然寝ないため、結果授乳してしまいます。それでも夜間覚醒して寝ない時もあります。
夜間の対応がわからなくなってしまい、睡眠も乱れてしまっていてどうしていいかわからず😂

コメント

ぺ

うちは夜間1回は授乳OK、2回目起きたときはトントンで寝かせるようにしています。2時間だと確かにお腹が空いて起きた感じではなさそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦いやいやいや、、と思って寝かせようとしますが、私自身が授乳?寝かせる?と迷いながら寝かしつけしてるため、結果授乳に頼ってしまいます😔

    2回目起きた時はどのくらいで寝てくれますか?

    • 1月21日
  • ぺ

    実際おっぱい吸えば寝てくれるしその瞬間は楽ですもんね。
    時計見てないので正確には分かりませんが、早ければ10分くらい、長いと30分くらいはふにゃふにゃ言ってると思います。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦寝かしつけ頑張ってみてダメなら授乳にしてみます😔

    • 1月21日
みしゅ

我が子も日中は3〜4時間以上空くのですが、夜中は3時間未満で起きてしまうことが多いです…😰
添い乳して寝落ちしています☺️最近はそれでも覚醒することもありますが、もうこういう時期なのかなと思うようにしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところも4ヶ月から夜間怪しいな、、?と思ってきてて、5ヶ月になったら毎日のように夜間覚醒があるか2時間で起きてくるかになってしまいました💦
    添い乳上手にできなくて、寝るまでいかないんです😂

    • 1月21日
  • みしゅ

    みしゅ

    最近4ヶ月になったのですが、まじかこれ続くものなのかと、いま絶望しています🤣
    添い乳難しいですよね、めっちゃ腕痛くなります😅痛さと痺れに耐えています😂

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も始まった頃に調べて長い子は長いって聞いて、短い子であれーーーって思ったのですが、そう簡単にはいかないみたいです🫠
    本当にすごいです🤣それに寒いですしね💦
    付き合っていくしか無いのですね🥲

    • 1月21日
  • みしゅ

    みしゅ

    この時期は死ぬほど寒いですね🤣
    乳放り出して寝ています😂😂
    気長に付き合ってあげましょう🤭

    • 1月21日