※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

物件①は都市ガスで生活圏変わらず、間取りやキッチンが不満。物件②は間取り良いが遠く、灯油ボイラー。悩んでいる女性、どちらを選ぶべきか。

この物件ならどちらにしますか?



4SLDK 2,800万 ZEH水準 都市ガス
土地50坪 建物33坪
ハザードマップ◯
今と生活圏変わらない(街中近く)
子習い事等変更なし(子の希望)
間取り好きではない
食洗機なしのキッチンなので入る前にリフォームしたい
駐車場2台
私職場、保育園まで車で5分
夫職場まで10分弱
子小学校まで徒歩5分
小学校2クラス
隣の家との間隔割りと近め
近所の家古め
前面道路少し狭いがすぐ公道に出ることできる
家の前から公道出るまで歩道なし



4LDK 3,100万 灯油ボイラー(プロパンではないです。雪国で灯油ボイラーとキッチンはIHで電気です)
土地70坪 建物35坪
ハザードマップ◯
生活圏変わるが同じ市内で今の地域から車で15分程度
(少し街外れ側となる)
子習い事変更あり(子の希望から外れる)
間取り理想通り
食洗機ありなのでリフォーム等予定なし
駐車場2台
私職場、保育園今より遠くなる車で15~20分程
夫職場少し近くなる
子小学校まで10分弱
小学校4クラス
10件程度の密集した新興住宅地
前面道路はこの住宅に入る人しか通らない道路
そこから出たらすぐ公道
全面歩道あり




本当は都市ガス希望でした。

ただ、①は都市ガスな点や生活圏変わらない点は◯ですが、
間取りが好きではなく、(リビング階段、雪国のため寒さの点と、ズボラなため子の友人などにリビング通ってほしくなく、リビング階段ではなくリビング外側に階段希望でした)
また、キッチン後ろ側に洗面所、お風呂があるのも本当は好きではなく、玄関やトイレからまっすぐ洗面所にいけるのがりそではありました。

②はやっと久しぶりに間取り◯だと思ったのですが、
少し色々と遠くなる点(雪国なので雪道運転が嫌で)
都市ガスではなく、灯油ボイラーな点気になります(プロパンではないから許容範囲ではあります。でも都市ガスで幹太くんつけたかったのが本音)
また、子どもの希望の習い事の変更なしというのは②だと諸事情で難しくなるため子どもの希望に添えなくなります。

考えれば考えるほど悩みすぎて。。。

皆さんならどちらを選びますか?

コメント

いぬ

どちらかしかないならかなり悩みますね😭
私なら固定資産税のこと考えると①にしておきますが間取りもアレなら今回縁がなかったと考えて別の物件待ちます。それか注文住宅にします😞

何千万も出して間取り妥協はしたくないし、家族の気持ちも汲んであげたいし。土地探してみては??

エヌ

私なら①にします!
生活の変化が少ない点、利便性、金額が安い点がいいなと思いました。
最悪家の中はリフォームとかである程度、何とかなりますが、立地は変えようがないので💦都市ガスという希望が叶いますし!
300万安い分、キッチン変えたり、差額で自分好みのクロスや家具を集めて楽しめたらいいのかな?と思いました❣️