
妊娠中の栄養は胎盤を通じて胎児に行きます。胎盤は子宮内にあり、血液や血管を通じて栄養が運ばれます。通常の栄養吸収とは異なります。
おかしな質問ですが、疑問に思ったのでわかる方教えてください😋
妊娠中は胎盤通して胎児に栄養行きますよね、
胎盤は子宮の中にありますよね
妊娠前は胃から腸で栄養吸収するとおもうのですが、(違ったらすみません)
妊娠中は、まず、胃に入りそのあと腸ですか?
胎盤ですか?
胎盤だとしても胎盤(子宮)は腸などと繋がってるんでしょうか?
血液や血管を通るのかな?っておもいましたが、
通常栄養って血液中には流れないと思うので
どうなってるんだろとおもいました。
不思議に思ったのでわかる方教えてください
- ままり(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

よんよん
栄養素が血液中を流れて胎盤を通るんですよー!
薬も血液に溶け込んで胎盤を通ったり通らなかったりするので!
大人も胃や腸から吸収されて血液中に流れ込みいろんな臓器などで分解されたり使われたりするんですよ!

ののこ
食べ物は通常胃で消化され、小腸で栄養を吸収され、吸収された栄養は小腸の血管に取り込まれ、血液に乗ってその後肝臓を通り、心臓、全身へと巡っていきます。
全身へ巡る過程で胎盤にも栄養が運ばれていきます。
胎盤や子宮は腸管とは繋がっていません。
食べ物の通り道と栄養素の通り道はイコールではありません。
-
ままり
そうなんですね!
小腸で吸収されて終わりかと思っていました!
確かに栄養を全身に届けるには血液ですね、スッキリしました😋ありがとうございます!- 3月12日

さらい
胎盤の中の血液が赤ちゃんにいくので、腸管からは血液で栄養がいくというか、、栄養が直接いくわけではなく、
説明へたですみません。
-
ままり
その胎盤にどうやって栄養が行くのか疑問だったんです🙂
血液で行くんですね(*^^*)
ありがとうございます!- 3月12日
よんよん
脂質取りすぎると血液ドロドロになるのも血液で脂質が運ばれているからなんで、血液が栄養素を運ぶいい例です
ままり
なるほど~血液に流れていくんですね!妊娠してなくても、胃や腸から血液にもめぐってるんですねぇ!✨
あ~よく血液がドロドロとか、
玉ねぎはサラサラになるとかいいますね!
ありがとうございます!!スッキリしました✨