
コメント

はじめてのママリ🔰
期間は1ヶ月、治療費は妊娠判定までで15-20万です!

きなこ
わたしはロング法というので採卵をしました。
10月半ばくらいから始まって、下旬に採卵(4万くらい?)。
1度生理挟んで、ホルモン補充により移植が12月上旬でした。
移植費は3万5千円くらいだったと思います。
この他に注射、飲み薬、膣剤などのお薬関係のお金と、凍結費用とか受精費用で10万ちょいくらいかなと思います。
安い保険ですが、一応医療保険入っていたので、5万返ってきて、実際払ったのは15万くらいですかね😌
凍結が6個で、個数によって値段が跳ね上がるので、そこの費用が1番大きかったです💦
5個と6個では値段が違いました😭
完璧詳細ってわけではないんですが、少しでも参考になれば嬉しいです☺️
-
ヒマワリ
どのくらいの期間で妊娠されましたか?
- 1月21日
-
きなこ
1回目の移植で授かりました☺️
- 1月21日
-
ヒマワリ
ステップアップからの体外受精でしたか?!
- 1月21日
-
きなこ
わたしは卵管閉塞なので人工授精すっとばして体外受精です😌
- 1月21日
-
ヒマワリ
ありがとうございます☺️
- 1月22日

はじめてのママリ🔰
採卵から妊娠判定までで4ヶ月でした!
私の病院は採卵数と、採卵後の体外と顕微をどの割合にするかでも値段が変わってきました!
かかった金額30万程度です!戻ってきたお金もあるので実際には10万くらいですかね🤔
-
ヒマワリ
保険使ってでしょうか?
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
高額医療制度で戻ってきたお金と、保険に入っていたのでもらえたお金もあります🌟
- 1月21日
-
ヒマワリ
どのくらいで妊娠されましたか?
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
2回目の移植で妊娠し、出産しましたよ🌟
- 1月22日
-
ヒマワリ
人工受精からのステップアップでしょうか?
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
人工は3回しましたが、かすりそうな気配もなかったので早めにステップアップしました🌟- 1月23日
-
ヒマワリ
ステップアップすぐ決めれましたか?
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
私は年齢もある程度いってますのですぐ決めましたよ!
- 1月24日

はじめてのママリ🔰
9月 初診、各種検査をして治療計画を立てる。
生理
10月 採卵
生理
11月 移植、判定
12月 8週相当で卒業
陽性判定後の診察代、薬代は自費になります。
自己負担はトータル30万円いかないくらいでした😊
加入している医療保険によっては保険金が下りることがあります。
-
ヒマワリ
4ヶ月くらいで30万くらいでしょうか?
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
初診、採卵、移植1回、卒業までにかかった金額です!- 1月21日
-
ヒマワリ
ありがとうございます☺️
治療は大変って聞きますが、
大変でしたか?- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
採卵周期は人によってはお腹が張ってしんどかったりあるみたいですが、私はそういうのはなかったです😊
あと採卵周期から卒業までたくさんの薬(飲み薬、塗り薬、貼り薬、膣に入れる薬など)を使うので面倒ではありました💦
私は貼り薬(2日に1回交換)で肌がかぶれてつらかったです。
病院によっては自己注射、座薬も使いますので、人によっては抵抗があるかもしれません。
色々書きましたが、赤ちゃんが欲しい気持ちのが大きかったので耐えられました😊- 1月21日
-
ヒマワリ
ステップアップで体外受精でしたか??
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
タイミング法、人工授精など一通りの治療をしてからステップアップしました😊- 1月21日
-
ヒマワリ
ありがとうございます☺️
- 1月21日

まるちー
10月初めから投薬を始め、中旬に採卵。
その後生理が来たらホルモン補充を始め11月中旬に移植。
12月初めが判定日!って感じでした。
金額に関しては採卵の個数で金額が違うんですが、私は最小個数で済んで全部で20万くらいかかったと思います。
10月分が限度額以上だったので、半分くらい帰ってきて、自分が入っている医療保険の手術給付金(採卵、移植、培養、凍結で4回分の手術給付金)
と住んでいる市の助成金で手出しどころか10万くらいプラスになりました😊
-
ヒマワリ
どのくらいの期間で妊娠されましたか??
- 1月21日
-
まるちー
卵3個凍結できて、全部グレード4CCでテンション下がってたんですが、奇跡的に1回目の移植で授かりました!
10月採卵〜12月初め判定日で2ヶ月くらいですね!- 1月21日
-
ヒマワリ
人工受精からステップアップでしたでしょうか?
- 1月22日
-
まるちー
はい!
人工授精4回からのステップアップです!人工授精ではかすりもしませんでした😂- 1月23日
-
ヒマワリ
全然違うんでしょうか??
- 1月23日
-
まるちー
人工授精は自然妊娠と確率とかはほぼ変わらないので、体外のほうがお金はかかりますが、確率は高いと思います!
- 1月23日
-
ヒマワリ
体外の方が確率が高いんですね〜!
体外できつかったことありますか?- 1月23日
-
まるちー
きつかった事はあんまりないですかね〜
採卵が痛いって聞いてたんですけど、私の場合麻酔も効いて採れた卵も少なかったのでその後の体調とかもあまり変化なかったので!
人工授精と違って卵育てる自己注射とか内服の薬も多くなるので、その点が少し面倒臭いかな〜って感じでした!- 1月24日

はじめてのママリ🔰
2人目
→採卵〜妊娠 3ヶ月間くらい(アンタゴニスト法なのでおやすみ1ヶ月挟みました)
費用は80万ほどです
3人目
→移植〜妊娠 半年ちょっと
1回目の移植→ホルモン周期で20万ちょっと(保険不適用)→流産
2回目の移植→自然周期で5万弱(保険適用)→現在妊娠中
でした🌞
-
はじめてのママリ🔰
あ!補足ですが2人目→3人目の期間中、上記の金額に卵の保管料も数万円/年 で払っていました!
- 1月21日
-
ヒマワリ
ありがとうございます☺️
- 1月22日
ヒマワリ
ありがとうございます!
トータルで20万くらいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
確かそのくらいだったかと思います☺️
ヒマワリ
どのくらいの期間で妊娠されましたか?
はじめてのママリ🔰
顕微授精だったのですが、1回目の移植(新鮮胚移植)で妊娠したので、初診〜妊娠判定までで1ヶ月しないくらいでした!
9週で卒業したので、そこまで含めると約2ヶ月通っていました🙂
ヒマワリ
顕微授精と体外受精悩みましたか?
はじめてのママリ🔰
いえ、当日の所見から自動的に顕微だったので悩む隙はありませんでした笑
他のとこがわからないのですが、うちのクリニックは当日の精子の数値が規定以下だったり採卵の数が5個以内?だったりすると顕微にすべて回されるんです!
男性不妊で夫の数値や、事前に見えていた卵胞の数からしてもう顕微になることはわかっていたので心の準備はありました☺️
顕微の新鮮胚移植です!
1個しか成熟卵なく、凍結できる分もなかったので(初回は新鮮胚移植だそうでこれもクリニックで決められてました)採卵料は最低限、凍結料は発生せずで上記の金額です。
ヒマワリ
ありがとうございます☺️