※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬた。
家族・旦那

産後里帰り中で、家族の疲れや会話の不足で落ち着かず、自分の気持ちが整理できない状況に悩んでいます。

産後里帰り中です、はじめはとても安心して過ごせてたのですが
1週間経った今、母親が疲れている様子や、父親が仕事以外なにもしない姿を見て居心地が悪く感じてしまいます。
かと言って、旦那さんも仕事が激務になったらしく、尚且つ私が里帰り中で一人暮らしだからか元気がなく、電話をしてもなんだかよそよそしいというか、お互い疲れてる状態で会話も弾まないです。
早く自宅に帰って家事やいろんな事をして旦那さんを癒してあげたい気持ちと、今帰っても自分の体がついてかないから
実家にいるしかない気持ちと、、、どこにも心が落ち着かず
鬱っぽくイライラしやすくなっています。 
心の落とし所が見つけられないです。しんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます😊

私は里帰りしませんでしたが、この間生後5ヶ月の息子と1週間ほど実家に帰った時、父親はノータッチで母親は泣いているのを見て「うるさいねぇ」とイライラして呟いていました。正直、居心地悪過ぎてすぐに帰りたくなりましたがそういうわけにもいかず(笑)しつけのなっていない犬もいて手伝ってももらえず全く頼りがいがなくて悲しくなりました🤦‍♀️
2人目は産後ケアホテルを予約しようと決心したほどです。

産後はただでもメンタルが不安定になっているので、初めての育児をしながらとても大変だと思います😭旦那さんのを癒してあげたい気持ちもわかりますが、旦那さんはもう良い大人なので1人でなんとかなります!まずは、ご自身の体を労ってしっかりと回復してから、可愛いお子さんと旦那さんと一緒に穏やかに過ごせるように準備をされたら良いと思います🥺

  • ぬた。

    ぬた。

    ありがとうございます😭体回復させてのんびり旦那さんと育児楽しめるように今はもう少しがんばってみます

    • 1月20日