※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
家族・旦那

義実家の近くに引っ越し、義母や義姉との距離感に悩んでいます。気を遣う雰囲気に疲れ、もっと気楽に接してほしいけど、難しいです。

義実家の近くに引っ越した経験のある方いますか??

最近自分の地元から義実家の近くに引っ越しをしました。
義理の両親のこともその近くに住むお姉さんの事も優しくて好きなのですが、どれくらいの距離感でいるのが普通なのかわかりません。

引っ越してから夫のいない休みに義母や義姉に毎週遊びに誘われて昼ご飯を食べさせてもらったりしています。
息子は甥っ子達やばあばと遊びたがるしありがたいのですが、私はどちらかというと休みは気を使わずぼーっとしたくて…
よくしてもらっておいて、わがままですよね😅

何もしなくてもそのうちお誘い減っていきますかね…?
義母も義姉も私もすごい張り切ってしまって後で疲れるタイプで、最初に張り切って甥っ子たちと遊んでしまったばっかりに小さな甥っ子たちは私の事をすごく気に入ってくれて遊びに行ったら一生懸命遊ばないといけない雰囲気になってしまったのもちょっと疲れる原因の一つです…笑

なんか、気を遣う雰囲気に疲れるのでそんなに気を遣わずもっとテキトーに接してもらいたいんですけど、絶対そんな感じにならない気にしぃの集まりです。。。これはこれで幸せなんでしょうか😂

コメント

ままりん

義理の実家に近いとこで家建てました!
私も休みの日くらいは自分の好きなことやぼーっとして(子供に付きっきりで自分の時間なし)
いたいタイプです!!
誘われるのはきっと変わらず誘われるかなぁと思う意見に1票です💦
というのも、断り続けてても変わらず誘われ続けてるからです😔
きっと人によるのでしょうけどね。
自分の休日くらいは自由にいたいところですよね。
ご自身のその気持ちは受け止めてあげてください!!
ワガママとかではなく。ね😁

お姉様とかお母さまのお誘いにオットなしで行かれるのほんっと尊敬します😢✨
私は半年に一回お盆や正月のタイミングだけ誘われたらオット無しで行ってますが
その度に心が荒れます…
オットと義理の家族が仲あんま良くないし
間に入るの自分しかいないし、気をつかうのが自分以外の皆になるからマジで疲れるのでできるだけ行きません!
自分を守る意味でも…笑😆

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!
    え、断り続けても誘われ続けるってこともあるんですね!😅それはなんか…ご主人との仲を取り持って欲しいとかそうゆうのも含まれていそうな…なんかちょっと大変そうですね😇

    義実家はなんか例え良い人たちだとしても、色々世話焼かれるよりそっとしといてもらうのが1番楽なんですよね…笑
    ふんわりとそれを伝えたいのですが難しいです…

    • 1月20日
  • ままりん

    ままりん

    ふんわり伝えたいですよね!
    気をつかってほしい〜〜
    そしてそっとしておいてほしいのもわかります!
    近くにいるだけで良いじゃんって私は思って暮らしてます😹
    ひでぇ嫁です😁

    断っても関係ないみたいです!
    そういった方々多くないけどいるみたいです😔
    節目節目には(遠方に住んでる義姉2人が帰省したタイミング)必ず誘っていただきますが、私のメンタル耐えられそうなタイミングを見計らって🤭一回は行ってその後3回行かないみたいになってます💦笑
    その度に毎回心が荒れますー笑
    義理の両親等と自分のペースでというのが中々出来ない距離感になってしまったのがここに暮らすと決めてから唯一後悔してる点です。
    助けてくれることもあるし助かってますそ良いこともたくさんあるのですが、距離感難しいです。。

    • 1月21日
  • ひー

    ひー

    あんまり近くだと自分のペースでは難しいんですね😥
    助けてもらうのでありがたいんですけどね…助けてもらう事しかなくてそれが一番気になるのかもしれないです😅こんなに助けてあげてるのよ!っていう感じの圧が🤣
    意地悪じゃなくて愛情だと思うんですけど、そのうち何か怒らせるような事が起きた時に「あんなに良くしてやったのに!!!」ってなる気がするので😇

    私はもう少し上手に距離感保つ必要がありそうだなとやっぱり思えてきました…断る勇気持ってみます!

    • 1月21日
  • ままりん

    ままりん

    あぁそれわかる🤭
    助けてあげてるのよ圧やってくるかもですね!
    あんなによくしたのに。。って思う人っていますしね。
    実際に、別の話ですが、うちの祖母(実母の、実母です)が実母に対してそうらしいです😇
    私に愚痴ってきました笑

    断る勇気もたまには必要ですよね!全然ありだと思います✨
    頼りたくても頼れない方々もいるので頼れる環境は素晴らしいものだと思いますが、自分の気持ちが第一かなぁって✨

    お互い頑張りすぎず頑張りましょう(^O^)

    • 1月21日
みぃ

気にしなさ過ぎの嫁の意見なので参考にならないかもですが…

実家と義実家の中間地点から義実家の敷地内同居になりました😊

義姉が義実家に来るときは子供丸投げで家でのんびりしてます🤣
そしてご飯のタイミングで母屋に行き義母の用意したご飯をのんびり食べてます🤣

1度お誘いされたときに
「今日は家でどうしてもやりたいことがあって私は行けないです😭
息子も会いたがってたので残念です😭」って言ったら息子さんだけおいでってなりませんかね🤣

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!
    なんかすごい自由ですね🤣うちの義家族は礼儀みたいなのに敏感なのでそうゆうのはできないんですが、息子預かろうかはたまに言われるのでたまにならお願いしてもいいかもですね😍なんかお礼してますか!?

    • 1月20日
  • みぃ

    みぃ

    全然です🤣
    持ちつ持たれつみたいな感じです😂
    義実家に甥姪泊まるときは我が家でお風呂入っていきますしその分遊んでもらってます🤣

    父の日母の日とかも一緒にご飯いって奢るくらいで特別になにかしてる感じないです😂

    • 1月20日
  • ひー

    ひー

    うちに来てもらえるのは持ちつ持たれつでいいですよね!向こうからは迷惑だからとか言って来てもらえないんですよねぇ…笑
    お礼いらないんですかね?😂なんか買うのも嫌で笑

    • 1月20日
  • みぃ

    みぃ

    お互い気を使ってるのにゴリゴリ誘ってくる感じですね🤣
    向こうも無理して誘ってたりして🤣

    息子と結婚してかわいい孫産んだだけで一生分の義親孝行出来てると思います🤣
    あとは育ててもらった恩を旦那さんが返すだけです😆

    • 1月20日
  • ひー

    ひー

    無理して誘ってるのあるかもしれないです!なんかやけに一生懸命私を助けようとしてるというか…そこまでして私に何を求めてるの!?って怖くなります🤣

    そうですね、大きな親孝行は自分でしてもらいたいです😇私は自分できる範囲でお返しします…

    • 1月21日
るる💕

義理実家から徒歩5分くらいのところに住んでいます。

毎週のようにお出かけや
ご飯に誘われていました。
1人目の子供が産まれたばかりだったので、家族だけで出かけることがほぼなく、
だんだん辛くなりました。
毎日家の前の公園に義母は犬の散歩に来るのですが、
その時間に合わせて公園にも来てほしい感じでした。

だんだん限界になり、旦那とも話して会う頻度を減らしてもらいましたが、
会えなくなると不機嫌になったり無視されたりしました。

私自身がストレスで体を壊したりもう限界なので、
引っ越しを決めました。

もちろん大反対されました。

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!

    聞いてるだけでもしんどいです…
    そうゆう自分の事だけしか考えずに呼びつけるみたいなのは本当にムリですよね…
    引っ越しして楽になってください😭
    我が家程度の悩みは幸せなもんだなと思う事にしておきます💦

    • 1月20日
  • るる💕

    るる💕

    最初から適度な距離で、接するべきだったと後悔しています。

    引っ越しして会う頻度が減ってまた不機嫌になられるのも
    嫌ですね。、

    • 1月20日
  • ひー

    ひー

    立場的にあんまり逆らえないような人に対して不機嫌撒き散らすなんてハラスメントですよね🥲
    最初が肝心かもしれないですけど、そもそもそんなの通用する相手じゃなかったかもしれないですね…
    あんまり関わらなくて良い気がします!頑張らないでくださいね!

    • 1月21日
  • るる💕

    るる💕

    ほんとそうですよね!
    一応何も言えませんが家ではボロクソ言ってます🤫
    旦那にも義母とはもう2度と空いたくないんだよ。と
    今日も言いました🤣

    引っ越ししたらこちらから歩み寄るのはやめます😂
    今年から子供も幼稚園なので
    お迎えやらで、平日も会えなくなるので救いです。

    • 1月21日
もみ

義実家に近くに住みました。

知り合いもいない土地。世話焼きな義母が週1で訪問をしてきました💦



子どもが産まれ小さいおちはさらに頻繁に訪問をしてくる。関わってきました。


誘いもあり。

距離感は大事。断らずいい嫁をしてたら子どもが小学生になるまで続き、義母がストレス嫌になり距離を置きました😂

だんだん行く気になれない。家でゆっくりしたい。誘われたら断るようにしました💦

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!
    距離感大事なんですね…
    小学生ではもう子どももばあばと遊びたいとかじゃなくなっていくでしょうし💦
    断る勇気も必要ですね😥誘わないと悪いとまで思ってそうなので、明日はちょっと家でやる事が溜まってて…とかそうゆうのもたまに挟んでいこうかと思います!

    • 1月21日